日記(2024年)

2006年   2007年   2008年   2009年   2010年

2011年   2012年   2013年   2014年   2015年

2016年   2017年   2018年   2019年   2020年

2021年   2022年   2023年   2024年


 

2024. 4.24
    自分でバイクの「エア・クリーナー(フィルター)」を交換し、さらに空気入れと気圧計を使ってタイヤの空気圧も調整。どちらも初経験。特に後者はかなり便利。だんだん自分で出来る作業が増えてきて、ますますバイクが好きになる
2024. 4.21 Sun
    この週末、猟友とバイクで室戸岬・夕陽ヶ丘キャンプ場へ行く予定だったが、残念ながら雨天延期。代わりに研究室で仕事。懸案だった今年度のゼミ邦訳課題はコンドラチェフ&ストルパー「経済活動における長期波動」(1935)に決定し、ひとまず安堵。今日は昼に末娘と神戸まつり(三宮)へ。父親業にも力を入れないと

2024. 4.18
    庭の畑と名来の養蜂のセッティング完了。だが授業の準備など仕事が忙しく、黄砂もひどいため、疲労が激しい。疲れるとミスが出るので気を付けたい。睡眠が大事。翻訳はペースダウン
2024. 4.14 Sun 霊仙山(鈴鹿山脈)
    関学隊3名。晴れ。独特のカルスト地形、そして森から煙のようにモクモク吹き出るヒノキ系花粉、どちらも実際に初めて見てビックリ。下山直後のビールは最高だった

2024. 4.7 Sun アワイチ
    淡路島一周は約2年ぶり(2022.6.26 参照)。桜を探しながらマイペースで。潮の香り、好きだな。福良港で食べた天丼は多すぎて胸やけ。明日から新学期。忙しくなるが楽しみだ

2024. 4.6 Sat 猪のトロフィー(3.25 参照)
    研究室に搬入。存在感あるな。来週から授業スタート。学生たち、驚くだろうな

2024. 4.4 伊丹スカイパーク
    前から行きたかった。英書邦訳が順調なので、気分転換を兼ねて昼から偵察に。バイクで30分。入場も駐車も無料。子どもが大勢遊んでいて、まことに平和

2024. 4.1 木下大サーカス@大阪森之宮
    北海道の親戚家族も一緒に。サーカスを前回見たのは青森だから(2008.9.1 参照)、16年ぶり。本格的で、すごく見応えがあった

2024. 3.29
    ・やむを得ない事情で私のゼミに転入を希望する者が3名。面接を終え、受け入れることにした。これで3年生は1人増えて34人、4年生は2人増えて39人。『史記』の韓信と同じく、私は学生が多ければ多いほど指導が冴える…だったらいいな。
    ・今更ながら関学同窓会に入会する。そろそろ年貢の納め時、4万8千円か〜イタタ
    ・またもリコールのお知らせ葉書が来た。ついでにブレーキフルードも交換
2024. 3.25
    ・実は27日から富士山一周ツーリングを予定していたが、雨が予想され、宿をキャンセルし延期した。バイクの機動力を十二分に活かし、長篠、三方ヶ原、武田神社、信玄堤、天目山(武田勝頼の墓所)など武田氏関係の史跡を辿りつつ、富士山麓の青木ヶ原樹海や富士五湖も見て回る欲張りプラン。作戦名は「碧(みどり)の彗星」(私の愛機は緑なので)。ま、晴耕雨読だ、次のチャンスを待つ。
    ・三田のYさんから猪の頭の骨をもらった。スゴイよ、これ! なんて立派な牙だろう。仕上げて研究室に展示する。燻製用に赤身の肉ももらった。感謝! その帰途、名来の蜂場に寄った。猟期が終わり、春からは養蜂シーズン。いきなり鼻の下を一発刺され、夜は関学会館でパーティ(定年・永年退職者を送る会)。あー忙しい

2024. 3.23 「近現代経済学史」教科書出版に向けて(2023.5.24 参照)
    執筆者の中間報告会@関学梅田キャンパス。出版社の担当者の他に、対面11名、Zoom6名。良書を出したい。きっと出せるだろう。着々前進。有意義な一日

2024. 3.20 バイクの座席シートを固定するネジ
    振動でいつの間にか脱落する。走行には何ら影響なく、大した問題じゃないが、これで3回目。ホームセンターでネジ(M6・150ミリ)とワッシャーを買い、念入りに締め付けた。もう大丈夫だろう。たまにチェックするしかないな
2024. 3.19 卒業式
    養蜂や石積みなどコロナ後のゼミ活動のレールを敷いた10期生、本当にありがとう! 私も一緒に成長できたよ。また会う日まで元気に

    庭の最後の大根は茎が立ち、花が咲いた。
    初夏に美味しい実をたくさんつけるユスラ梅も咲き始めた

2024. 3.17
    ・末娘の願いで、あるロボット・プログラミング教室を見学。理系の英才教育。面白いが月謝は高く、無理だな
    ・モーガン『計量経済学の歴史』の邦訳、かなり好調。今月中に(全8章中)5章まで終えたい。
    ・もう1年、学生部長をやることに。これで5年目。頼られれば応諾するのが関学「生え抜き」の責務、矜持。だが研究により学会で評価され、教育により学生に評価されてこその大学教授。けっして本分を忘れるな。経済学部前から見る日の出。初めて見た

2024. 3.13
    ・久しぶりに恩師と会い、ランチに大きなハンバーガーのセットを御馳走になった。師弟ともに元気。先生、やはり学内のことは情報通だ。
    ・前からヤバそうだなと思っていた大根、ついに抜いた。畑の大根も残り僅か

2024. 3.10 Sun
    ・こないだ学会誌に載った私の書評(1.23 参照)を基に、一橋大の研究会でやや辛口報告。
    ・昨日は、昨年と同じく(2023.3.11 参照)村尾育英会の集まりに来賓として出席@神戸。関学の奨学生4名と楽しく食事。ほろ酔い気分で帰りに三宮のモンベルに寄り、新しいズボン(O.D.パンツ)を品定め。登山ウェアは、軽く、暖かく、丈夫、また防風性や撥水性も良い、つまり色々と高性能で、アウトドアはむろん、バイク用に使えるものも多い。普段の仕事着にも使えるデザインなら、とても重宝

2024. 3.7
    ・精神が苦しいときの特効薬は眠り。院生時代、打ちのめされて2週間ぐらい寝て過ごしたことがあったっけな。ストレス耐性や回復力は、困難を克服するたびに確実に向上する。
    ・会議等が多く、大学にほぼ毎日通っている。翻訳は毎日1頁。夕方、気晴らしにバイクで六甲山頂へ

2024. 3.3 Sun 六甲全縦(西半分)
    学部の仲間と色々な話をしながら歩いた。好天の気持良い一日。布引滝は4年半ぶり(2019. 12.29 参照)。最近の雨で水量が多く、見応えがあった。JR塩屋7:00→市ヶ原15:00→16:00JR新神戸

2024. 2.29
    ・教員組合の飲み会。楽しく、活発に意見交換できた。たぶん結束も強まった。生産的な良い集いだった。
    ・英書邦訳の日々だが、昨日は午後から六甲山北側の白水峡を探検。すごい崖、絶景だ。良い気分転換になった

2024. 2.24 Sat ゼミ生と市立平木小学校へ
    青少年愛護協会(青愛協)のイベントで、カートンドッグ作りを手伝った。初めて食べたが美味しかった。学生たちは校庭で子どもと球技や凧あげもしていた。ゼミで子ども問題を研究するチームが立ち上がりそう

2024. 2.23 牡蛎ツアー:男たちのアヒージョ
    午前は赤穂大石神社へ。12年ぶり(2012.8.17 参照)。初めて入る宝物館には、堀部安兵衛が討入りで着た鎖頭巾(ずきん)や森長可が長久手で討死したさいに着ていた胴丸など、興味深い品々あり。午後から室津のカキ小屋へ。食べ放題120分、2500円。去年はひたすら網の上で焼いたが(2023.2.9 参照)、今年は鍋・油・調味料などを持ち込み、かなりの進化を遂げた

2024. 2.19 52才誕生日
    妻と末娘がプレゼントをくれた。@Tシャツ、Aニット帽、Bリフレクター。いずれもモンベルの品だが、@は御当地品で六甲の山々のデザイン。右端には関学シンボルの甲山も(笑)。Bは夜のランニング用。とても嬉しい

2024. 2.16 研究シーズン入り
    昼は英書邦訳、夜は自由読書。快調。限られた時間・体力を有効に使おう
2024. 2.12
    午前は関学剣道部主催の高校剣道大会に出席。午後はバイクで奈良の郡山城跡へ。のどかで落ち着く、大好きな雰囲気だ。奈良盆地の地理の勉強にもなった。帰りに法隆寺を偵察(秋にあらためてゆっくり見たい)

2024. 2.11 Sun
    ・三田で巻き狩り。大きな雌鹿が1頭。ロープで引きずって山から下すのに一苦労
    ・昨日は体育会バスケ部の創部100周年祝会に招かれた。近頃はこの種の場で、M理事長とよく同席させて頂く。理事長から次の2つの心得を教えて頂いた。@会社勤めのサラリーパーソンにとって、@この種のパーティーは飯を食う場ではなく、名刺を一枚でも多く交換し人脈を得る場。A名刺は武士の「刀」に相当するものだから、戦場に持参するのは当然

2024. 2.5
    ・去年卒業したゼミ生が研究室を訪ねてくれた。社会人1年目、経験を積み頑張っているようだ。大学近くの名物食堂ハングリーウィッチで一緒に「とんかつ定食」。卒業生が来てくれると本当に嬉しい
    ・昨日は経済学部の教職員が入試業務を担当。7:30集合で夕方まで。今年は校舎本部長という重い役を割り当てられ、準備段階からストレスを感じつつ、分厚いマニュアルを読んだが、無事に仕事を終えられて肩の荷が下りた。その後、18:30から宝塚南口で「生」石積みの反省会。僕はバイクなので飲めず。
    ・一昨日は節分の豆まき。ついに末娘は赤鬼の正体を見破った。4人の子どものために20年近くも赤鬼を演じてきたが、今夜が人生最後だな。やり遂げたな。かくして赤鬼は去りゆく

2024. 1.31
    ・自動車免許の更新で伊丹へ。帰りに立ち寄った市立伊丹ミュージアム、無料エリアだけでも見応えあり。
    ・昨日は入試の準備作業。ミスは許されないし、分厚いマニュアルを読んで作業の手順を覚えるのは大変。帰宅後、気晴らしに革製品のメンテナンス

2024. 1.28 Sun
    ・室津へ殻付き牡蛎の買い出し。8キロ購入。知人等に宅配もした。寒中6時間のバイク運転は一苦労だが、皆喜んでくれるから来年も行くぜ。
    ・昨日は今季の初猟@三田。高売布神社(国重文)に集合。猟果はなかったが、久しぶりに仲間と会い、山の空気を吸った

2024. 1.24 夜のランニング
    日課である。大学を大回り一周し、約30分。どれだけ寒かろうが、クリスマスや大晦日だろうが、とにかく「日課」なのだから毎晩走る。走らないのは雨の日、飲んだ日、昼間に野外活動をした日ぐらい。夜遅くまで会議等の仕事があった日はたまに怠けるが、多少疲れていても、むしろ走る方が疲れは解消する。私にとってランニングは心身の健康のまさに土台だ。@代謝を活発化させ、Aその日の心のストレスを解消し、B体をほぐす。
    呼吸は重要だ。3拍子(1・2・3で吸って4・5・6で吐く)もよく使う。アニメ『鬼滅の刃』風に言えば「山の呼吸、1の型、三連」。肺活量をフルに利用するこの「三連」は軽度の長い運動に適し、登山中もよく使う。2の型は、呼吸法ではないが「脱力」かな。上半身の力を抜き、コンニャクになって走り、体をほぐす
2024. 1.23
    ・宝塚市の職員さんが3人、研究室に来られた。4月から市の委員をやることになりそうだ。思い起こせば、県の狩猟マイスターを受講(2017〜18年)しハンターになった。そこで知り合った猟友に誘われて県の防災士講座を受け(2021〜22年)、資格取得。その講座で知り合った防災士仲間に勧められて宝塚「生」石積みに参画(2023年〜)。そこで知り合った宝塚市の職員さんとの縁で、今回の委員の話につながった。人生は予測不能だが、知的好奇心さえ持ち続けられれば、自己を成長させながら楽しめる。
    ・学会誌『経済学史研究』に私の書評が載った。「西沢保『福田徳三:経済学の黎明と展開』(評伝・日本の経済思想)日本経済評論社, 2023」65-(2), 2024: 158-60.
2024. 1.19
    ・昨夜は体育会各部の部長と監督を招き、大阪新阪急ホテルで懇親会。昨年同様、私(学生部長)は司会なので飲めず、食うことのみに専念し、一矢報いた。
    ・今夜は大学教員組合の執行委員として、関大の教員組合の執行委員の皆さんとホテル阪急インターナショナル(梅田)で懇親会。食べ飲み放題は人を堕落させる(笑)
    ・大根、今年も豊作すぎてフードロス気味。疲れた胃には大根おろし

2024. 1.16 宝塚「生」ライトアップ
    極寒のなか、約25名のゼミ生は今年も機嫌よく頑張ってくれた。手よりも口を盛んに動かすのは毎度のこと(笑)。何度流されてもまた復活する「生」石積みの輝き、横一列になって5:46に黙祷する若者たちの姿、本当に真っ直ぐなメッセージだなと感じる。災害によって何度傷ついても、共に「生」きること、次の時代につないでゆく「生」のリレー、大事なことだ。リーダーである美術家・大野良平さんをはじめ、関係者に感謝。当日夜のNHKニュース、また翌17日朝の毎日・読売・朝日・神戸の各紙で取り上げられた

     

2024. 1.12 西宮神社の十日えびす
    昨年に引き続き(2023.1.12 参照)、今年も長男は師匠を手伝って露店で竹を売った。3日間で200万の売上というからスゴイ。客の希望する語句をその場で刻むのは熟練が要る。長男の作品は下手すぎて売り物にならないが、浮世を生き抜く知恵を師匠から大いに学んでくれ

2024. 1.11 4年生 最後のゼミ
    やっぱり寂しいな。コロナ後にわがゼミを再興してくれて、ありがとうな

2024. 1.4 同僚の職員Yさんと大学正門から六甲山最高峰まで歩いた。帰りは住吉道で阪急御影へ

2024. 1.1

    今年も家族で近くの観音山に登り、寒風に耐え、初日の出を迎えた。午後は家族で大阪の母に挨拶し、恒例の茶会。中国の道士からもらったという大きな瓢箪をくれた。研究室に飾ろう。能登方面で大きな地震。賀正どころではないな


 
過去の日記

2006年   2007年   2008年   2009年   2010年

2011年   2012年   2013年   2014年   2015年

2016年   2017年   2018年   2019年   2020年

2021年   2022年   2023年   2024年

 

 

▲top