ただひたすら好奇心。ポータル

Google chome cast
グーグル・クロームキャスト編

※2021年1月現在

●テレビを買い換えずにYouTubeをみたい!

うちのテレビは2010年製。 (テレビはこちらも記事がアリ→テレビ編 ソニーブラビアKDL-40W5

このテレビはアプリやおサイフケータイでの決済、ネット接続のためのシステムが搭載されはじめたモデルではありますが、今ではアプリはどんどん配信停止になり、決済サービスも終了、ネット接続も激遅。YouTubeは当然見ることかできません。

ただ、壊れた訳じゃないし今買い換えるのはあまりにもったいない。というわけで、何か有効的な方法はないものかと、模索しはじめました。


●以前はiPadをそのまま繋いでいた。

以前はiPadを使い有線で繋いで動画を見ていましたが、全画面が出来ないのと、操作の度にテレビのそばまで行かないといけないなど使い勝手が悪かったので、次第に使わなくなりました。


●YouTubeを見る方法はほぼ2択

ネットで調べるとテレビでYouTubeを見る方法は、下記のほぼふたつ。

そのどちらも特徴があってアマゾンは、

グーグルクロームキャストは、

というのが主だった特徴です。

↑クロームキャストの箱を開けたところ


●選んだのはクロームキャスト

我が家では、グーグルを中心にシステムを組んでいて、写真の管理もグーグルフォト。YouTube以外にもテレビに写真を映したくて最終的にはクロームキャストを選びました。

↑内容物は本体、USBタイプBのコード、USBコンセントです。


●スマホがリモコング代わりに

グーグルクロームキャストの最大の特徴は、youtubeを見ているときでもスマホでネットをしたりと他のアプリを使うことができること。

youtubeを見ながら調べモノができますし、ゲーム攻略動画を見ながらゲームもできる。

そして、何より子供にyoutube試聴のため子供にスマホを取られることもナイ(笑)

ちなみにyoutubeはスマホで操作することになります。つまりスマホがリモコン代わりとなるのです。


●セットアップが少し大変

配線自体は簡単で、HDMIやUSB、電源を繋ぐだけ。スマホ側はGoogle homeのアプリを用意しておいて下さい。

スマホでGoogle homeを立ち上げ、Wi-Fiと繋ぎます。そして画面通りに従って、セットアップしていきます。

なかなかうまく繋がらないこともありますが、基本は手順通りでOKです。

↑グーグルホーム・セットアップ画面


●購入後半年でトラブル

ほかの方のレビューにもありましたが、よく聞くのが、購入後3ヶ月から半年で、繋がらなくなるトラブル。

うちは常時繋げっぱなしなのですが、上手く検知せず5ヶ月で繋がらなくなりました。 大体、噂通りでした(笑)

再設定を始め色々試してみたのですが、上手く行かず。

ただ最終的に上手く行ったのは、普段使わない時は、一回一回電源を抜き、使用するときのみ、電源をONにすればOK! 少し面倒ですが…

どうやら、本体が熱をもつのがよくないようですね。ただ繋げているだけでも、熱をもつので、使う前には本体が冷えた状態で、接続するようにしましょう。

※この後、繋がらない原因が明確に判明し、上記の対応も必要なくなりました! 詳しくは、ひとつ下の項目へ!

↑接続できなかった時の画面。
結構悲しい気持ちになる…


●クロームキャストの繋がらない問題。

ココ最近、クロームキャストが繋がりませんでした。
で、よくよく調べると、問題はルーターにありました。

使用しているルーターはバッファローのWHR-G301N。
WPSが有効となっているのが、 クロームキャストとの通信を阻害しているようです。

というワケで、下記のアドレスからエアステーション設定画面(バッファローのWHR-G301N設定画面)に飛び、WPSを無効にしなくてはなりません。

まずは画面上部の横に伸びているメニューバーを見てください。

「無線設定」→「WPS」→「WPSを無効」

で設定できます。
(バッファローのエアステーション設定画面のアドレス http://192.168.11.1/

この設定方法がなかなかインターネットに掲載されていないんです。付属CDやアプリをダウンロードして操作する方法はあるんですけど…。

パソコンが古いのか付属CDではなぜか繋がらないもんで…。ホントに今回参りましたが、何とかなりました!
多分何かの機会にWPSのボタンを押して、有効化していたんだと思います…。

というワケで参考になったアドレスも貼付けておきます!

  • クロームキャストとルーターとのトラブルに関して。
    ルーターの設定@つながらない場合の解決方法

  • WPSの無効化に関して
    インターネット接続解説ブログKAGEMARU-info


  • [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    Google Chromecast チャコール
    価格:5071円(税込、送料無料) (2020/1/20時点)


    ↑購入はこちらから!


    ●ホントにコレは良い!

    いろいろ書きましたが、いざ使用してみると、YouTubeが大画面で見られたり、写真もテレビに映し出せたりと、ホントに便利で良い商品。

    ただトラブルだけは面倒なので、どうかこのまま長持ちしてほしいです(笑)


    ●余談

    家電製品を拡張して外付け機器を使うと、本当に面倒くさくなるのが配線の整理。

    そこで、我が家では食パンの袋を留める樹脂(バッグ・クロージャー)を使って、配線をタグ付け。

    少し分かりやすくなりました…。

    • IMG_20190629_094825.jpg

    ↑食パンの袋を留める樹脂(バッグ・クロージャー)を使って配線整理する…。