日記(2019年)

2019. 12.31 大晦日、三田の猟隊の仲間と共に
    山芋と猪肉を頂いた。各方面で仲間に恵まれ、助けられ、おかげで充実した一年、幸福な一年を過ごせた。成長させて頂いた。いくら感謝しても足りない

2019. 12.29 三日連続で気が済むまで遊んだ
    まず27日は、同じ学部の職員さんと六甲全縦(西半分のみ)。28日は、養父市八鹿に出猟。皆でシカ2頭をゲット。1頭分の背ロースをもらった。29日は、バイク仲間の商学部教授と岡山カキ・ツーリング。カキを食らい、積載オーバーぎりぎりまで大量にカキを買い、カキを運んで配って一日が終わった。帰路、初めて二輪で高速道路を走ったが、100キロ出しても案外余裕だった。新鮮な殻つきカキは家族・親類に大好評で「来年以降もよろしく!」の声多数(←気楽なもんだ)。往復350km。でもこんなに英雄扱いしてくれるんなら、来年も行こう

2019. 12.25 初めて三田キャンパスへ
    晴天。ぽかぽか暖かい。バイクって便利。どこまでも行ける気がする

2019. 12.23 仕事納め。ゼミ4年生の幹部たちと忘年会
2019. 12.22 近代経済学史研究会@大阪経済大
    「第一次大戦前後のイギリス社会とマーシャル『産業と商業』(1919)」と題して久々に研究報告
2019. 12.17 ゼミ2年生のクリスマス会
    来年度は学生部長という重い役に就くことになった。ありがたいことだが、忙しくなって今の良好な生活スタイルが崩れるかもしれず、心配。土日は家族や仲間と楽しく過ごしたい。心身の健康もますます重要

2019. 12.14 阪急「芦屋川」から有馬まで
    同じ学部のT教授と歩いた。六甲の紅葉は今がベストで、今年はひときわ鮮やかな気さえする。有馬「金泉」の熱い湯で疲れを癒し、冷えた生ビールで喉を潤し、それからバスで宝塚に出て解散。まさにフルコース。気持ちのよい一日だった

2019. 12.11 紀州九度山
    関ヶ原合戦後に真田父子が流された善名称院(真田庵)。片道2時間40分。少し遠いが、バイクに乗って移動すること自体が楽しいので、苦にならず

2019. 12.8 妻が主宰する音楽教室の発表会@関学会館
    お手伝い。ギターは久しぶり。万事おおむね成功だったみたい

2019. 12.4 丹波篠山の八上城跡
    来年の大河ドラマの予習。明智光秀の母はここで殺されたという。立派な山城で登るのが大変

2019. 12.3 摩耶の掬星台の夜景
    バイクという非常に優れた移動手段を得て以来、前から気になっていた場所を順番に訪れている

2019. 12.2 大学のツリー、点灯
    今年も残りわずかだが、大晦日まで人事を尽くそう。来年からもっと忙しくなる

2019. 12.1
    ・近年は教員も学生も忙しく、大半の者は土曜に大学に来ることなど望んでいない。来年からは極力、土曜にゼミ行事をしないようにする。Minimalism、すなわち私のゼミの学生数を学年当たり20人に減らし(現在は30人)、行事も大幅に減らす。そして読書をベースにした教育を行う。結局、原点回帰。
    ・庭の大根の収穫。いい天気だなー、平和だなー

2019. 11.23
    『ピグー 財政学』無事出版。後世に残すものだから全力を尽くした。さあ次に進もう。
    ・恒例の秋のディベート大会(ゼミ2年生)。この経験を若者たちが将来の糧にしてくれれば、と願う

2019. 11.20 再び(10.2 参照)商学部教授とツーリング
    いわゆるサバ街道の紅葉のなかを疾走し、福井県敦賀市で美味いサバを食すはずが、雨に降られて京北でUターンし、南に逃げ帰った。自然には勝てまへん。無理は禁物。納車から2ヶ月ですでに1600キロも走っている(笑)

2019. 11.16 合同ゼミ(関学・同志社・奈良女・南山)
    今年はうちが会場校。わがゼミは豊岡市日高における調査旅行(9.17-19 参照)の成果を報告。昼の部はさておき、夜の部の大懇親会では、関学勢(教員含む)が終始優勢だった。関学は昼夜両道、いや文武両道を尊ぶ。来年は南山大が会場

2019. 11.10 竹田城跡の雲海と砥峰高原のすすき、そして温泉
    とびきりの一日。気持ちいいなあ、バイクって。マシンとの一体感は「人馬一体」という言葉がぴったり。大学や市の図書館から本を借り、メンテナンスを勉強しよう

2019. 11.9 学部インゼミ大会@関学。ゼミ7期生の研究発表。厳しい実力の世界
2019. 11.4 三田の猟隊の猟期前練習会@京北綜合射撃場
    鉄砲背負ってバイクで2時間、寒いし重いし、移動は一苦労。ラビットとランニング・ボア、どちらも絶好調で、我ながら驚いた。前者は初体験で、25発中20発当り。後者は50m立射・肉眼で、20発中、的紙に14発当り(うち黒丸に3発当り)。隊のベテランの皆さんは親切で、色々なことを教えてくれる。今シーズンも皆で楽しく、仲良く、安全に狩りができますように。今の私を四字熟語で表すと【風文火山】。風は二輪、文は書物、火は鉄砲、山は猟と登山

2019. 11.2 大学祭
    有事に備え、朝から晩まで研究室で待機。おかげで『ピグー 財政学』の校正は捗った。今月下旬に出版できそう。カバー・デザインも決まった。夕方には、話のネタになるかと思い、警備と称してオレンジ・レンジというバンドのライブを見物
2019. 10.31 ゼミ6期生の卒業アルバム写真撮影とハロウィン・パーティー
    前者は比較的神妙だったが、後者はもう無茶苦茶。仮装用に買ってきたらしい黒パンテーが教室の宙を舞っていた。関学キリスト教主義全人教育の沽券に関わる品格クライシス。こんなことは長い教員人生で初めてだ。僕の所にも飛んできたので、投げ返した。写真、みんな本当にいい顔してるね! 残りの学生生活を大事に過ごそう。やり残したことはないか?

2019. 10.27
    ・いつも利用する生協の学食のおばさんが「(味噌汁に)お揚げさん、たくさん入れたげた」とサービスしてくれた。
    ・琵琶湖を初めて一周。紫式部が『源氏物語』を起筆したという石山寺(大津)から反時計回り。本当にでっかい湖だ。家を朝5時に出発、16時に無事帰宅。総移動距離300q(有料道使わず)。輝く水面、爽やかな秋風、ご機嫌なエンジン音。最初のうちは意気揚々だったが、後半は疲れきって、とにかく事故を起こさぬよう集中力を奮い起こした。素晴らしき一日!

2019. 10.22 大阪の実家の母
    仕事の息抜きに、ご機嫌伺い。バイクで参上するのは初めて。片道1時間。コーヒー飲ませてもらって、トンボ返り。フットワークの良い孝行息子。ところが母の小言、「鉄砲は撃つし、一人で高い山には行くし、今度はオートバイかいな。なんでアンタは危ないことばっかりするんや」。確かにごもっとも。そのものズバリすぎて、弁明する気も起こらず。すんません

2019. 10.19
    ・長男がギターを始めた。私の楽器(どれもかなり良いもの)を弾きこなしてくれたらいいな。
    ・昨日、模擬授業をやるために日帰りで福井県の藤島高校へ。大阪から特急サンダーバードで行くのだが、座席に愛用のソニー・デジタルペーパーを置き忘れてしまった。ほとんど諦めていたが、翌日無事に戻ってきた。感謝! 相棒よ、はるばる金沢駅からの帰還、申し訳ない。ちなみに昨日は傘も高校に忘れてきた

2019. 10.14 愛車セローの初回点検
    買って1ヶ月で518kmも走ったので、バイク屋が少し驚いていた。出発前にガレージでバイクを初めて倒してしまったが、幸い傷はつかず。共倒れした私も怪我しなくてよかった。こういう失敗を大事にしたい。次回点検は来年4月
2019. 10.13 初めてバイクに乗って猟(三田)へ
    小回りが効くのでやはり便利。仲間が特大のシシを仕止めた。お見事! 山から下ろすのに4人がかりで汗だく。夕方からは妻のお母さんの古稀のお祝いで、宝塚のホテル若水へ。子どもたち、部屋のカラオケがとても気に入ったみたい。ファミリーの健康と幸せが基本中の基本だと、あらためて感じる

2019. 10.10-11 大学公務で初めて立命館大の茨木キャンパスを訪問

2019. 10.9 『ピグー 財政学』邦訳書の再校

    来週返送予定。しばらく忙しくなる。今年の3課題(7.26 参照)の一つ、達成まであと少しの辛抱。ところが昼食後、秋空があんまり青く深いので、バイクで1時間ほど六甲イノシシ・パトロール。やや紅葉が見られる点以外、特に異常なし。山頂は平和そのもの

2019. 10.2 人生初バイク・ツーリング!
    商学部の教授に連れて行って頂いた。京都府南丹市の「かやぶきの里 美山」まで往復230キロ。途中、日吉ダム湖畔の「道の駅 スプリングスひよし」、丹波鉄道「胡麻」駅近くの「だいにんぐ ゆみ屋」などに立ち寄った。ツーリングっていいな〜。とても楽しく、多くを学んだ一日だった。感謝!

2019. 10.1 ゼミ始め、恒例の甲山ピクニック
    8期生29名。季節外れの夏日で汗だく。たまらん、これもひとつの経験か。これから2年半、色々なことに積極的にトライし、成長しよう

2019. 9.26
    ・今週から秋学期が始まり、一気に忙しくなった。まあ、軌道に乗れば、落ち着くさ。近年は体力がついたので、一日中働いても、会議が長引いても、へばることはなくなった(六甲全縦に比べれば楽なもの)。ただし会議が荒れると、傍で聞いていてイタタタと精神的「つらさ」を感じることはある。明日は、西宮北口アクタ6階で市民講座(西宮市大学共通単位講座)「経済学の歴史」の第1回授業、けっこう緊張している。
    ・僕はブログや facebook では、もっぱら楽しい事柄を取り上げ、愚痴などのネガティブ発言や政治的主張は控えている。だがその結果、まことに残念なことだが、僕はあたかも、遊んでばかりの、やたらに幸福度の高い「おめでたい人」で、経済学部教授であるにもかかわらず現代社会に無関心な「意識低い系の人」と見られている…ようなのだ
2019. 9.23 バイクの練習
    台風一過の六甲山へ。今日は特に大過なく、摩耶の掬星台まで遠乗り。山道のワインディングとアップダウンには慣れたが、交通量の多い街中でも練習しないとね。ツーリングに行って仲間に迷惑かけないように。縦走登山もそうだが、「修練の場」として六甲の山々には本当にお世話になっている

2019. 9.22
    狩猟者登録の書類を猟友会に出すために鷲林寺へ。去年は自転車で苦労して行ったが、今年はバイクなのですごく楽。帰宅後、後部に40リッターのトップケースを取り付けた。途中でホームセンターにステーやモンキーレンチを買いに行くなど、けっして簡単とは言い難い作業で、しかも試乗中、まさかの不具合! 危ない危ない。こんなの脱落したら事故になりかねない。だが不具合の原因を理解し、うまく解決できた。初めてのことばかりで、いちいち強いストレスを感じるが、これが「自分の殻を破る」ということ。逃げてはいけない

2019. 9.21
    朝から入試業務。終了後、近所のガソリンスタンドで給油し(二輪では初体験なので緊張)、風になって六甲山頂へ。30分で着くなんて! 帰りの下り道、エンジン・ブレーキの加減が分からず、後輪がロックし、肝を冷やした。しかも2回

2019. 9.17-19 ゼミの調査旅行@豊岡市日高 ← 関学・経済学部のゼミ活動紹介記事
    地域研究チーム12名。@空き家を見学して活用法を考える、A総務省の制度である「地域おこし協力隊」の人から話を伺う、Bレンタサイクルを使い、観光資源としての山・滝・渓流などの自然を見て回る、C気球などの目玉レジャーの体験、D特産品・新商品を考える、等々。色々と学びつつ、とても楽しい旅だった。最終日の発表会には、お世話になった地元の皆さんも聞きに来て下さった。本当に感謝! 今回得た知見を、大学に持ち帰って(できれば統計なども加味して)考察し、11月の同志社・奈良女・南山・関学の4大学合同ゼミで発表する予定

2019. 9.16 ついに愛車セロー納車
    未来を見据え、強気の設備投資。安全に乗りこなせますように! これにて夏の課題を一つクリア。こんなに大変だとは思わなかった。三田の猟隊のベテランYさんからは、栗をたくさん頂いた。いつもありがとうございます!

2019. 9.13 立派な鹿の角
    こないだ友人から頂いた。たわしでゴシゴシ洗い、紙ヤスリで磨き、素材としては一応完成。だがこれで一体何を作る? 想像力が大事。けっこう重くて取扱注意だ。アイデアが固まるまで、とりあえず研究室の本棚に置いとこう

2019. 9.8 中型バイク教習の卒検合格
    いやもう緊張した! やったね!!! 明日、新しいゴールド免許証をもらいに明石の免許センターに行く。9月中旬から(松茸など)キノコ狩りの季節に入るので、11月中旬まで猟は休止。その間、@『ピグー 財政学』の校正、Aバイクの練習、に励む。武庫川自動車学園の指導員の皆さんに感謝! 浮かれて舞い上がっている私を諫めてくれるライダー仲間にも感謝!

2019. 9.1
    ・猟友会西宮支部の射撃会@須磨綜合射撃場。初参加、クレー75発、命中率50%以下。挙銃動作における腕力重視の考えは捨てる。焦るな、安全第一。
    ・二輪の教習は残り5コマ。免許取得まであと10日ほどか? 愛車セローは9月半ばに納車予定で、用品の購入もほぼ済んだ。最後に明石の免許センターに行かねばならぬ。夏の課題(7.26 参照)の一つ、達成目前。ぼちぼち秋学期の授業準備も始めよう

2019. 8.21-24 夏の家族旅行@北アルプス立山
    1日目: 西宮から立山駅まで車で6時間。そこからケーブルカーで美女平(びじょだいら)、さらにバスで美松(みまつ)へ。計8時間。関学の立山ヒュッテに到着。山小屋の管理人・佐伯さんには大変親切にして頂いた。お話も面白く、食事も美味しかった。しかも帰りは、立山駅近くの御自身の別荘にも寄らせて下さった。本当に感謝!

    2日目: 劔岳を単身めざす予定だったが、悪天候のため室堂(むろどう)ターミナルで停滞。家族は弥陀ヶ原ホテルへ、私は雷鳥沢に留まってソロ・テント泊。朝まで凄い風雨。自然の厳しさよ、何事も修練だ。良い経験になった

    3日目: 朝、室堂で家族と合流。私が3歳の末娘を背負い、5人全員で雄山(おやま, 3003m)にアタック! さらに妻と私だけで立山最高峰・大汝山(おおなんじやま, 3015m)まで縦走。皆で無事に北アルプス3000mの大自然を満喫できたことに感謝!

2019. 8.17 有害鳥獣捕獲@三田市母子の茶畑
    久々に鹿を仕止めた。獲物をロープで引きずって下山すると、麓の農家の人が「早いな! イノシシもいるから、次はイノシシお願い」と喜んでくれた。背ロースのローストを作った。「おいしい」と皆が驚いたり、笑顔になってくれるのが一番快感。良い肉が手に入ったら、友人にもお裾分けしたい。

2019. 8.16 兵庫県警察 猟銃・経験者講習会(兵庫県民会館)に出席

2019. 8.14

    『ピグー 財政学』の校正は概ね順調。最後まで気を抜くまい。普通二輪の教習も概ね順調(姿勢、40キロ、8の字、スラローム、一本橋など)だが、精神面の疲れがひどい。夜はゼミ4期生の常連3名と西宮北口で飲み会
2019. 8.6-8 合宿@保津川峡谷&宮津
    わがゼミ史上、最も烈しい合宿だった。保津川峡谷のラフティング、宮津の体育館でスポーツ大会、海水浴、天橋立観光など。体を動かすプログラムが中心で、常に汗だく。女子もメイク不能。7期生たち、元気すぎる! 忘れえぬ充実の二泊三日

2019. 8.4 経済思想研究会(東北大)に日帰り参加

2019. 8.1 『ピグー 財政学』日々校正

    励んでも思うように捗らず、今日からは普通二輪免許の教習もスタート。忙しい! 気張るぞ
2019. 7.26 定期試験の採点を終え、夏休みに入った
    夏の課題は3つ、@邦訳『ピグー 財政学』出版、A立山・劔岳縦走、Bバイク免許取得。精一杯に命を燃やしている実感あり。感謝
2019. 7.23 普通二輪(MT)免許の教習を申し込んだ
    大学のBPC(事業継続計画)の一環として、また非常時に家族を守る備えとして、オフロード・バイクを乗りこなす! 秋にはセロー250で遠出したい。テント持って四国一周とか。とてもワクワクする
2019. 7.7
    ・スズの子守り。門戸厄神のお祭りへ。餅まきで1つキャッチ。帰宅後、庭木の散髪をしたが、木の上に秘密基地を作るのは予想外に難航
    ・どんなに忙しくても、読書の時間、静かに考える時間を確保すること

2019. 7.5 大学公務のくだらない日帰り東京(如水会館)出張

2019. 6.28

    ・子どもたちと梯子で屋根に。夕日に染まる六甲山。ここでビール飲みたい。寝転がって星を眺めたい。Wifi届くかな?
    ・卒業生(ゼミ4期生)と愉快な飲み会。「しんどい、ねむたい、やめたい」、仕事を愚痴りながらも、元気そう。愚痴なら俺だって沢山あるぞ。負けるな!

2019. 6.20 初代本郷亮・作(令和元年頃)「三田牡鹿 夏毛 壁掛け」(関西学院大学 池内記念館所蔵)
2019. 6.16 妻がやっている音楽教室の発表会
    家族総出でお手伝い。はしゃぎ回る子どもたち、賑やかで大変

2019. 6.9
    ・公務一泊出張@明治大・駿河台キャンパス。帰ると直ちに5限の授業。先月から仕事が理不尽にきつくて、精神的につらい。だが性質の異なる諸々の仕事を次々こなす自分の能力に感心。あと一ヶ月の辛抱。
    ・三田の母子(もうし)で鹿狩り。見事な夏毛の皮を入手。皮なめしに初挑戦だ。毛皮の裏側の肉片や脂肪をナイフで削り取り、洗剤で何度も洗った。非常に手間がかかる。下処理はほぼ済んだ。次は塩とミョウバンの水溶液に5日ほど漬ける。試作品の完成が楽しみ。上達したら色々な人にプレゼントしたい

2019. 6.2 学会@福岡
    英語で司会も務めた。@福岡城跡、A弥生時代の巨大環濠集落で有名な吉野ヶ里遺跡、B太宰府天満宮、C太宰府政庁跡、D九州国立博物館、を精力的に歴訪した

2019. 5.30
    ・ゼミ8期生30名(男15女15)の初顔合わせ会。雰囲気良好。秋からの活動が楽しみ。
    ・ゼミ7期生(3年生)の飲み会。研究も進展し、絶好調な感じ。年内は合同ゼミや夏合宿など重要行事が続く

2019. 5.27 認定有害鳥獣捕獲等事業の「従事者証」
    三田市から届いたので、西宮署で銃所持許可証の内容変更の手続きをした。かくして、@私の活動はもはや「趣味」ではなく「公益活動」となり、Aそれゆえ狩猟税等を免除され、B猟期外でも一年を通じて猟が可能になる。ハンターとしての昇進であり、感慨深い。むろん今後も謙虚に精進あるのみ
2019. 5.26 経済学史学会・東北部会@福島(コラッセふくしま)
    宿を郡山にとり、この4月から同地で働いているゼミ卒業生を訪ねた。苦労しているようだが、元気そうで良かった。磐梯山を眺めつつ、会津若松まで足を伸ばし、鶴ヶ城、白虎隊自刃の地を見学

2019. 5.24 大学教員組合に登山サークルを作る
    今年度から活動を始める予定。年に1〜2回、日帰り登山をおこない、後日、打ち上げの飲み会も開く。山行の内容は、全員で話し合って決め、かつ明朗会計を心がける。こうした親睦活動を通じて、自分たちの職場環境を少しでも改善する
2019. 5.20 社会政策学会・全国大会@高知県立大
    桂浜の民宿、家庭的で素晴らしく、たっぷり食べ、たっぷりリフレッシュできた。感謝! また仕事、頑張ろう。坂本龍馬・板垣退助・中江兆民・後藤象二郎のそれぞれの生誕地、高知城天守、長宗我部元親の墓などを見学

2019. 5.12
    ・連休明けの忙しい一週間だった。さて、今年のゼミ志願者者は35名。男17女18。来週の面接が楽しみ。
    ・土曜、ナナ(9歳)のバイオリン発表会@豊中アクア文化ホール。小4と思えない表現力に感心。スズ(3歳)の集中力が切れたが、こういうケースの子守りにかけては私も慣れたもの。
    ・日曜、家の屋根に登り、壁のひびをコーキング剤で修理。うまく出来た! 費用1500円。住宅メーカーの正規ルートで頼めば、ヘタすると30万円ぐらいぼったくられる

2019. 5.6 『ピグー 財政学』、めでたく出版社に入稿
    訳文最終チェックのため、令和のGW(10連休)は遠出できず。仕方ない
2019. 5.2 初めてカメラの勉強
    分かったような、分からんような。興味と向上心を持ち続けることが大事。カメラの取扱説明書もよく読まないとダメだな。今日はうちの陽気な女子組と須磨の海へ。くだらない「公務」や見栄のために家族を犠牲にしたくないものだ

2019. 4.26
    ・ピグー『財政学』の邦訳書出版のために「じっくり金策を練る」と言いつつ、はや三年。ようやく目処が立ち、にわかに慌ただしく動き出した。卒業するゼミ5期生に宣言した課題、順調に行けばこの秋に果たされる。
    ・ゼミ募集の説明会。今年もゼミ生が頑張ってゼミの魅力をプレゼンしてくれた。感謝!

2019. 4.21
    ・定期検査のため愛銃レミントンを持って西宮署へ。検査場(2階の武道場)には警察官も含めて顔見知りばかり、雑談しながら5分で終了。
    ・銃の分解&掃除に初挑戦。元通りに戻せないと大変なので慎重に分解し、いざ機関部の中にパーツクリーナーを噴射すると、18ヶ月分のゴミや汚れが、ドロドロと流れ出てくる出てくる、ひゃー。焦げ茶色からピカピカへ。仕上げにグリスをたっぷり吹き付けた。機関部の動き、すごくいい感じに。とても勉強になった

2019. 4.17 辛勝、春の六甲全山縦走
    7:25JR「塩屋」発 → 21:25阪急「宝塚」着。通算戦績5勝4敗、勝ち越し。今年度、幸先よし

2019. 4.14 猟友会・西宮支部の鳥獣慰霊祭(北山貯水池)に出席

2019. 4.7 Sun

    ・京北綜合射撃場でスラッグの練習。銃、不調。分解しクリーニングする必要あり。
    ・昨日は庭の菜園のセット完了。深く耕すのは重労働。汗水垂らした。ミニトマト×2、ゴーヤ×2、ししとう×2、ピーマン、バジル、しそ、パクチー

2019. 4.2 新年度
    何かとせわしい時期。研究室を整頓し、書類を書き…。特に今年度から私のところに院生が来たので、指導教員としての責任も重い。今夜は学部の教職員の晩餐会@芦屋モノリス。来週から授業開始

2019. 3.30 「でかいイノシシを罠で捕まえたので至急応援頼む」
    夕方4時、のんびり読書していたら、青天の霹靂のように、須磨の猟友から連絡あり。車で急行。4人がかりで手際よく解体し、肉を分配して7時半解散。9時帰宅。それから台所で肉を下処理し、寝たのは夜中の2時。ああ疲れた。肉をさばくのはもうたくさんだ! 肉、多すぎるので、職場の友人にお裾分けしよう
2019. 3.21 経済学部前の芝生が派手にやられた
    ヤツだ。私が「ビッグママ」と名付けて以前から注意していた雌イノシシ。可愛い子どもを一匹連れていることが多い。たぶん甲山の森林公園に棲んでいるのだが、春の陽気に誘われたか、最近よく夜のランニング中に出くわす

2019. 3.18 ゼミ5期生の卒業式&パーティー
    とても仲の良い学年。この2年半、たくさん飲んだね。わがゼミのパリピ路線は5期生をもって嚆矢とするが、にもかかわらず留年ゼロ・不祥事ゼロというのは、ゼミ史上初の快挙であり、摩訶不思議。今までゼミを支えてくれて感謝です! 肝心なときには団結力を発揮しましたね。皆さんとすごした貴重な時間は、私の一生の思い出です。新鮮な若者文化を教えてくれて、刺激&勉強になりました。ありがとう! プレゼントのお花、寄せ書き、帽子、ありがとう!
    飲み過ぎて、怪我をしたり、ものを無くしたりしないように、くれぐれも気をつけて。4月からの仕事、ポジティブ思考で頑張れ。新人は笑顔が大切。新たな出会いがたくさん待っているぞ! また(年末に?)再び元気な顔で会えるのを楽しみにしています

2019. 3.9 伯耆大山 1729m
    狩猟を通じて知り合った神戸日赤病院の皆さんに連れて行って頂いた。先月から移動性高気圧(晴天)の到来をずーっと待っていたが、日頃の行いが良いので、念願叶ってベテラン隊長の指導のもと、最高の冬山デビューを果たした。白と青の絶景はむろんのこと、昼食(うどんすき&ぜんざい)も最高だった。下山後は麓の豪円湯院へ。こんなに幸せな山行は初めて。心より感謝!

2019. 3.4 神戸ハーバーランドのアンパン男ミュージアム
    末娘を連れて行ったら、むちゃくちゃ喜んでくれた。ホラーマンの愛に包まれ、大ファンになって帰宅。めでたし、めでたし?

2019. 3.2 関学バロック・アンサンブル創部30周年祝会(レガリエッタ@三宮)
    とても愉快な夜。二次会までビールを飲みまくってしまった。現役時代の私は、コントラバス担当、第4代(1993年度)部長。今は楽器から離れているが、ゆるゆる再開したいな。言うは易しだな

2019. 2.23-24 狩猟マイスタースクール卒業合宿(巻き狩り@豊岡市但東町)
    2年間の「兵役」が終わり、出席率ぎりぎり8割で無事卒業できた。振り返ればアッという間。ずいぶん心身を鍛えられた。通常ならけっして出会うことのない素晴らしい仲間と出会った。一生の思い出、一生の宝。本当に感謝!

2019. 2.21 六甲全縦(逆路)失敗
    朝6時半に阪急宝塚駅を発ち、夜6時半に妙法寺駅から帰宅。ちょうど12時間。逆路はこれで通算1勝3敗(ちなみに順路は3勝1敗)。やはり逆路は手ごわく、面白い。ちょっとでも手を抜くとダメ、腹をくくって本気を出さないとダメ
2019. 2. 11 刃物研ぎ
    狩猟を通じて会得した技の一つ、まさしく「研」究である。野外でのナイフ一本による獲物の解体は、年季のいる難しい作業で、スピードも求められる。ナイフはとても大切な道具なので、帰宅後、必ず砥石で研ぐ。ついでに包丁など家中の刃物も研いで家族サービス。猟で愛用しているのは写真の長い方のもの。スウェーデン製モーラナイフ(Allround 731)27.5cm。刃は炭素鋼。短い方はキャンプや釣りなどで使うもの(Mora knife Companion)22cm。刃はステンレス。切れ味は前者の炭素鋼の方が断然いい。だが手入れを怠れば哀れ、一夜で錆びる。一方、耐久性は後者のステンレスの方がずっといい。過酷な条件下でも気楽に使えて、お手入れ簡単。全然錆びない。なお、どちらのナイフも街中で正当な理由なく携帯すれば、銃刀法違反

    三田の猟隊のアジトには、たくさんの犬がいる。いつも猟を手伝ってくれて、ありがとう!

2019. 2.9 狩猟マイスタースクール実習(巻き狩り@豊岡市但東町中山)
    皆で猪1頭と鹿3頭をゲット。私の前に獲物は現れなかったが、鹿の背肉を切り取る練習がたくさんできた

2018. 2.4 伝・初代本郷亮 作「六甲雌猪下顎骨格標本」(関西学院大学 池内記念館所蔵)
    昨年秋に獲ったもの。学生たちの安全啓発のために新学期から研究室の棚の上に置いとこう。だが、両牙の位置はこれで正しいのか謎

2019. 1.30-31 体育会フレッシュマン・キャンプ(研修合宿)
    若きアスリートたち総勢700名余、バス19台を連ね、淡路島に渡った。行き先は大鳴門橋に近いホテル。小グループに分かれ、ひたすら討議を繰り返した一泊二日。そこで感じたこと、考えたことを、今後「行動」にして欲しい。勝つこと以外にも大切なことがある。教員等は3名同行のはずが、インフルエンザで次々倒れ、結局、私のみ。最上階の最強スイートに一人で泊まらせて頂いた

2019. 1.26 再び燻製
    今回は比較のために鹿肉(背ロース)と猪肉(部位不明)を使い、@塩水に1日漬け、A70度で1時間熱し、B陰干し1日、C桜のチップを使って70度で1時間燻した。鹿の方が美味しかった(脂が少ないため?)。家族にも味見してもらうと、前回(1.14 参照)よりずっと好評。これなら人にプレゼントできる。今後も燻製研究は続けるが、新たに鹿皮研究に着手する
2019. 1.23 昨年末に買った雪山靴(2018.12.21 参照)を履き、甲山へ。往復2時間。早く足になじませたい

2019. 1.21-22 猟友と耐寒一泊キャンプ

    酷寒の山でおっさん二人、満月の下、イノシシの鍋&焼き肉。絵になるぜ。修行のために来たのに、なんだか贅沢な、至福の時を満喫してしまった。だが日没後の冷え込みは凄くて、怖いくらい。防寒の強化はむろん、テント泊の修練をもっと積まねばダメだ。何事も手際よくできないと、冬山では命にかかわる。相棒(銀行マン)がソロキャンプの達人なので、多くを学んだ。感謝!

2019. 1.14 鹿肉の燻製(1.6 参照)
    桜のチップを使い、約70度で3時間。鹿特有の臭みはすっかり消えたが、反省点だらけ。まだ試作段階だから仕方なし。午後は、燻製作りを手伝ってくれた娘たちと森林公園を探検

2019. 1.11 ゼミ5期生の新年会(卒論提出祝会)
    昨年は二次会から記憶がなくなり、大変だったが、今年は無事に愉快な夜。年々鍛えられている。パリピを制する者は、大学教育を制す

2019. 1.6 新年最初の巻き狩り@養父
    自分でも信じ難いほどの怖いミス。仰向けに頭から谷川に滑落した。頭を岩にぶつけなかったのが不思議。命拾いだ。神様が救ってくれた。「山は危険。なめてはいけない」という当たり前のことを忘れていた。今日のことを肝に銘じ、生涯忘れないようにする。解散するとき、地元の猟師さんに「教授、もう川で泳ぐなよ!」と冗談を言われたが、笑い話で済んで本当によかった。私が沢に落ちたとき、血相変えて助けに来たのがその人だ。ビックリさせてすみません。ちなみに、2ラウンドやって8人で鹿5頭ゲット。肉がたくさん手に入った。背ロースはとりあえず冷凍庫。もも肉はタレに漬け込んで燻製にする

2019. 1.2 20年前の今日
    妻が私の実家に婚約者として挨拶に来た。私は当時27歳。翌2000年2月、関学ランバス礼拝堂で式を挙げた

2019. 1.1 六甲山頂で美しい日の出を見た
    どんな年にすべきだろう? 迷いもある。帰宅後、家族6人で大阪の実家へ。原点回帰と反省か? ゆっくり考える


過去の日記

2006年   2007年   2008年   2009年   2010年

2011年   2012年   2013年   2014年   2015年

2016年   2017年   2018年   2019年   2020年

2021年   2022年   2023年   2024年

 

 

▲top