2022. 12.30 恒例、六甲全山縦走関学隊3名、無事達成。ほんと良かった。7:00JR塩屋→21:55阪急宝塚。タイムは14時間55分。この試練に耐えたんだから、来年も元気に歩き抜けるさ
2022. 12.29 恒例、鶏の丸焼き得意料理の1つ。腹に詰めたピラフ、下に敷いたポテトやパンも、たっぷり肉汁を吸い美味
2022. 12.26 冬大根、20本ほど育った。年末年始の胃もたれには大根おろし。豊かな恵みだ
2022. 12.25 主イエスの生誕を祝い、昨夜も今朝も教会へ他には何もせず、研究室や家でだらだら読書し、心身を休めた。しっかり休むのも仕事のうち
2022. 12.22 十三駅「下町ホルモン まるたけ」にて出版社の知人と密談。クリスマスのプレゼントを頂いた
2022. 12.21 都市養蜂の話し合い朝から西宮市役所の隣の議会棟の一室で2時間半(10.24 参照)。管理職の方々が次々現れ、いずれも否定的意見。前進せず
2022. 12.20 昼のクリパと夜の忘年会陽気で本当に仲が良いゼミ3年生。今年は十分に頑張った。来年もきっと就活と卒研で好結果を出してくれると信じる
2022. 12.18 アメフト 甲子園ボウル分析スタッフをしている息子の在学中に一度は見ておこうと思い、初観戦。ルールはさっぱりだが、決勝戦なんで、周りと一緒に騒いでいた。関学勝利!
2022. 12.16・おとつい、末娘の幼稚園のクリスマス会へ。
・今夜は西宮・宝塚エリアの防災士飲み会。皆さんご健在。新年会もやるらしい
2022. 12.13土日の活動の埋め合わせに3年生ゼミを休講にし、自由参加の遠足。テーマは西宮聖地巡礼。廣田神社とニテコ池まで歩いた。その後、私一人、急いで大学に戻り、ゼミ2年生の初顔合わせ
2022. 12.8 宝塚「生」石積み、読売新聞(12/8 朝刊・阪神)ゼミ生たちの感想を載せてくれた。記者さん、ならびに私たちを受け入れてくれる関係者の皆さんに深く感謝
2022. 12.5 息子いわく「遭難者一名を救助しました」年末にグループで六甲全山縦走をやるので、下見と体力チェックのため単身で行ってきた。朝7時、JR塩屋から入山。快調だったが、夕方から小雨が降り出し、日没後は携帯電話も使えなくなるほど低温。無理は禁物。六甲ガーデンパレスから下山することに。暖房のきいた屋内で携帯電話を温め、家に連絡すると40分ほどで息子が車で来てくれた
2022. 12.3-4 宝塚「生」石積み2日かけて無事完成。ゼミ生たちはいつもの如く、手よりも口を盛んに動かし、ときおり新聞等の取材も受け、ますますテンション高めだった。さっそく毎日新聞(12/4 朝刊・兵庫)に出た。貴重な経験を成長の糧にして欲しい
2022. 11.27 武庫川中州の草刈り宝塚「生」石積みの下準備。根の張った葦を刈るのは予想以上の重労働だったが、ゼミ生たち、よく頑張った!
2022. 11.26・大学図書館ホールで関大・徳丸ゼミと合同ゼミ。皆、しっかり準備した良い研究報告。両校の学生たちはたくさん刺激を受けたようだ。互いに高め合える関係は素晴らしい。交流のために昼食は中央芝生で。ちなみに徳丸先生は私の院生時代からの友人。
・母校で仕事できる幸せに感謝。家族6人、元気に暮らせる幸せに感謝。職場の仲間、学会の仲間、趣味の仲間に恵まれたことに感謝。どれも自分だけの力ではない。いつも誰かに助けられている
2022. 11.22 It's been a hard day's night(ビートルズ)ゼミ行事の関係で今週は特に忙しい。加えて、@朝6時半、ゼミで使う大量の軍手を買いにホームセンターへ、A心療内科の予約(銃所持許可の更新に診断書がいる)、B阪神農林事務所に狩猟関係書類を送付
2022. 11.20 Sun・かれこれ1ヵ月ほど研究計画を練り(10.17 参照)、シュンペーター1933年論文「計量経済学の常識」の邦訳に着手。
・午前は1月の定期試験の問題を作成・提出。午後はバイクで三田のYさん宅に柿を届け、途中、ロイヤル・ホームセンターとワークマンに寄り、ゼミで使う長靴を5足購入。夜は宝塚南口で会議。よく働いた日曜。
・コロナで休止していた学会や各種行事がこの秋から一斉に復活し、クリスマスまでの全ての土曜が埋まった。異常事態
2022. 11.13・猟隊の射撃練習@須磨。新人のHさん(11.5 参照)を皆に紹介。雨中、カッパを2枚重ね着してバイクに乗るのは大変だった。
・干し柿が美味しいので(10.28 参照)、再び柿をもらいに三田のYさん宅へ。収穫したばかりの山の芋(トロロ芋の一種)もたくさん頂いた。嬉しいな。家族も喜ぶ
2022. 11.9 ゼミ選考面接、3年ぶり復活上級生たちの無茶苦茶な質問と、不必要な圧迫に、君は果たして耐えきれるか? 彼ら彼女らの見解も参考に、2年生35名を選ぶ。朝から夕方までシフトを組んで協力してくれた多くのゼミ生に感謝
2022. 11.7 秋風、大台ヶ原
2022. 11.5 3年ぶりの学祭こんなに大勢の老若男女。学生たちも嬉しかろう。私は学生部長として研究室で待機。もちろん出番がないことを願う。夜は西宮猟友会の年次総会。銃猟のHさんと知り合い、三田の猟隊に誘った
2022. 11.1 3年生のハロウィン。雰囲気良好。コロナ禍からの復活を感じる。皆が充実した学生生活を送れますように
2022. 10.28・秋の味覚と苦闘3時間半。栗の皮むきは、ため息が出るほど本当に大変。週末に次女が栗でお菓子を作るらしい。渋柿は、皮むいて熱湯に浸けた後、ときどき揉みながら3週間干す。どちらもスローフードだ。
・今年のゼミ選考。53名もの応募に感謝。書類選考と面接で35名を選ぶ。
・大学教員組合の執行委員に選ばれた。痛い
2022. 10.24・今年も枝豆をたくさん頂いた。家族一同、いつも感謝です! ひとまず子どものプールに一時保管。
・都市養蜂のために西宮市の社会福祉協議会(総合福祉センター)を訪ねた。諦めず各所にお願いして回っている。
・経済学史学会の幹事にまた選出されてしまった。名誉なことだ。忙しくても頑張ろう
2022. 10.21・ソール交換に出していた山靴(9.26 参照)が帰ってきた。カレンダーと「にらめっこ」しながら悪いことを考えている。
・今週はゼミの募集説明会を3度開き、来場者は過去最高の 65+43+83=計191人
2022. 10.20 木綿シーズン終了。(種を取り出す)綿繰り作業は面倒なので、そのまま器に盛り、教材として研究室の本棚に置いとこう。いじっていれば、世界史で学ぶホイットニーの綿繰り機の意味が分かるさ
2022. 10.17 「T.C.クープマンス「理論なき測定」(1947年)―邦訳と解題―」手元に置いておくと際限なく気になって仕方ないので、紀要に投稿。めでたし。ほぼ3ヵ月かかった。さあ次の仕事!
2022. 10.16秋晴れ。こんな日に屋内にいてはもったいないので、大津の義仲寺(ぎちゅうじ・写真)の、源義仲の墓、松尾芭蕉の墓を訪ねた。ついでに宇治の槇島(まきしま)城跡の石碑と、大津城跡の石碑も
2022. 10.13・都市養蜂の話、再び動き出しそう。禍福はあざなえる縄の如し。
・午前はプレゼミの秋遠足で甲山ハイキング。午後は大学公務(10大学の学生問題懇談会)。夕方からは宝塚市職員の吉田さんの授業をゼミ生と聴講
2022. 10.8-9 社会政策学会@日本福祉大・東海キャンパス(愛知県東海市)
2022. 10.3 奥飛騨一泊ソロツー:2日目 424q
2022. 10.2 奥飛騨一泊ソロツー:1日目 394q
2022. 10.1・昨日は仕事の後、バイクの調子を見るために六甲山頂まで。おそらく15℃ぐらい。やや肌寒かった。
・今日は冬大根の種をまき、玉ネギの球根を植えた。畑も秋学期スタートだ
2022. 9.26・秋学期スタート。期待してくれる学生たちのためにも頑張ろう。
・5年半前に買った愛しの登山靴(2017.4.2 参照)。すり減ったソールの交換修理に出した。商魂たくましい店員に勧められ、靴ひも、中敷きも新調。使い慣れたモノには、愛着、安心、感謝を感じる。大事に長く使おう。
・三田のYさんに秋の味覚を頂いた。栗と枝豆。感謝!
2022. 9.18 三田の曼珠沙華
2022. 9.13長男が夏から西宮市船坂の師匠のもとへ週1で通い、西洋ミツバチの養蜂を学んでいる。今日は初めての採蜜日だったそうな。巣の欠片なども混ざっているので、最終工程としてパンストで濾過。妹たちが手伝いに来るのは、単に味見したいだけ。全然戦力になってない。いざ順番に味見…。大騒ぎだ。
元々、養蜂は私のゼミの研究計画(都市養蜂の社会的可能性)だった。その実現に私が苦戦するなか、独自に動いた息子に先を越される、予想外の展開
2022. 9.12 The New Palgrave Dictionary of Economics, 第2版, 2008年, 全8巻研究や授業で調べものをするとき、いつも頼っているニューパルグレイブ経済学辞典。図書館まで行くのは面倒なので、奮発し個人で購入した。来週の秋シーズン開幕に向けて、戦闘態勢を整えつつある。
2022. 9.11 仕事ばかりだったので罪滅ぼしに午前は娘たちと近所の仁川へ。今日はなぜか簡単に小魚が捕れた。一番奥の岩登りの鎖場まで行った。午後は大学でまた一仕事
2022. 9.10 小森記念財団の創立40周年祝賀会@リーガロイヤルホテル京都東京から戻り、今度は京都へ出張。ついでに、すぐ近くで知人の学会も開催中だったので、大会長を務めるその雄姿を一目見ようと、アポなし突撃挨拶。いた、いた、Mさんだ。お、今日はスーツを着ているぞ。少しだけ中を見学させて頂き、お土産にリンゴジュースまで頂いてしまった。お邪魔しました。ジュース、まことに美味しゅうございました
2022. 9.8-9 初めての皇居一周ランニング
2022. 9.4 三田で猟何も獲れなかったが、仲間と昼食後、山道で青空の雲を眺めながら昼寝した。気持よかったな。それだけでも来た甲斐あり
2022. 8.30 秋の足音が剱岳、お盆にコロナ陽性になったりして今年も行けず。他方、研究は順調で、クープマンス論文の訳文推敲が本日完了し、あとは解説を書くのみ。夏休み中に完成させたい。この夏は何となく不完全燃焼の感あり
2022. 8.27 三田の有害鳥獣駆除の巻き狩りシカが3頭も獲れて(私も1頭仕止めた)、兵庫008隊、絶好調。皆さんご機嫌。お土産に畑のものを頂いた。いつもお気づかい感謝です!
2022. 8.24 知多半島
2022. 8.20剣山から帰って以来、クープマンスの1947年論文「理論なき測定」の翻訳に明け暮れる単調な日々。まるで僧侶の暮らし。下訳が終わり、今は訳文推敲と解説執筆。目鼻が付いてきた
2022. 8.6 オープンキャンパスの経済学部イベントゼミ生6人が登壇し、大勢の高校生と保護者を前にして、学生生活のリアルや受験勉強についてプレゼン。来年以降の志願者数を左右する重要な役割だ。いい仕事をしてくれた。ありがとう!
2022. 8.3 剣山一泊ソロツー:2日目
2022. 8.2 剣山一泊ソロツー:1日目
2022. 7.31 混迷の21世紀に家でだらけていた娘たちを連れて夙川駅から川沿いに散歩して海に出た。歩いて、歩いて、最後に走った
2022. 7.24
2022. 7.18
2022. 7.12 2016年卒の栗さん(2期生, ヤンマー)が3年生ゼミに来訪元気な姿を見ることができて嬉しかったよ。仕事後、バイクで夕涼みに。22℃。ケモノの気配を感じる
2022. 7.9 体育会同窓会倶楽部 70周年総会・学生部長として招かれた。皆、母校への想いは強い。私は一現役教員として大学運営に関わっているが、関学は卒業生26万人全員のものだから、その信託にしっかり応えたい。記念品の魔法瓶(KGブルーの300cc)をもらった。
・通算走行距離3万キロ。バイク屋でオイルとフィルターを交換。さあ、この夏はどんな冒険をしよう?
2022. 7.8NK教会の建物屋上での養蜂について(6.13 参照)、付属幼稚園の保護者などを対象に説明会を開き、カーヴドテールのYさんと私とで丁寧に説明した。皆さんの理解と寛容を期待するしかない
2022. 7.2・雑草ボーボーの密林状態から秩序ある畑へ。支柱を立て、水をやる。でもまた、しばらくするとね… 定期的にやらないとね
・末娘がとても楽しみにしていた幼稚園の夕涼み会。健やかな成長を願う
2022. 6.29 ゼミ3・4年生の精鋭を連れて養蜂(西洋ミツバチ)見学西宮市船坂。道具や基本作業を解説して頂き、一同、貴重な経験ができた。田中さん、ありがとうございました!
2022. 6.28 ゼミ3年生の初飲み会賑やかで本当に楽しかった。彼ら・彼女らが充実した学生生活を送れますように!
2022. 6.26 暑さが何だ、潮風に吹かれ、アワイチ(淡路島一周・時計回り)
2022. 6.18 宝塚の「生」石積みプロジェクト・ゼミで参加予定。その第一歩として、主宰者である現代美術家の大野さんに、明後日にご挨拶に伺うので、私なりの礼儀作法として『阪急電車』を読んだ。映画化され、地元でとても話題になったのに、まだ読んだことがなかった。清々しい気持ちになる本だ。武庫川中洲の「生」石積みは、この小説の最初と最後で印象的に描かれている。
・学院後援会の集い(宝塚ホテル)に初出席。コロナ禍なので会食はなし。帰りに宝塚南口駅までぶらぶら
2022. 6.13・養蜂のお願いのために(カーヴドテールのYさんと)西宮K教会を訪ねた。耳を傾けてくれた牧師先生に感謝。
・「生ごみ」処理は私の朝の日課。家族6人分の生ごみはけっこう多い。起床し、コーヒーの湯を沸かす間に、台所の生ごみを畑の隅っこに埋めにゆく。それから収穫できる実や葉がないか探したり、空を眺めたりする。静かな一日の始まり。風の音を聞く
2022. 6.11・学部ホームページに掲載された私を含む三枚看板(?)の教員紹介記事。ご笑覧ください。これで果たして受験生の心を掴めるか?
・関関戦の開会式@関西大。本当に久しぶり。4年ぶり? 帰りに西宮ガーデンズに寄り道
2022. 6.9・うちのゼミでは、本業である経済学史研究と並んで、副業として地域活動のフィールドワークもやる。後者の方が学生に人気があるのは悲しい。それはさておき、フィールド用の新装備(防護服)が届き、学生に試着してもらった。防御力は高そう。ハチを怒らせてもこれなら大丈夫だ。これ、洗濯は普通にできるのか?
・宝塚「生」石積みへの参加準備も進めている。知人の紹介で、主催者である現代美術家・大野良平さんにまずご挨拶せねば
2022. 6.6 養蜂プロジェクト続報(5.25 & 6.1 参照)西宮北口のワインショップにて、店長のYさん(初対面。私と同じく都市養蜂の志をもっている)、市会議員のSさん、そして私の3人で、西宮北口の都市養蜂について話し合った。職業分野がまったく異なり、目的も異なるが、そうであるからこそ得意分野も異なり、力を合わせると面白いのだ
2022. 6.315〜22年ぶり? とにかくおじさん3人の再会を祝って、京都・四条河原町で中華料理。ナカニシヤ出版のSさん、名古屋から関大に移ってきたTさん。楽しいひととき!
2022. 6.1・先日のツーリングでエンジン警告ランプが点灯し焦ったが、一昨日、整備に出すと特に問題なく一安心。ついでに一通り点検してもらった。
・昨夜はゼミ4年生と飲んだ。学生と飲むのは2年ぶり。山登りの企画など話が弾んだ。やっぱり学生と飲むと楽しい。
・学部長のところへ行き、養蜂計画を説明。来週は前院長のところへ行く予定。色々な人に説明し、意見を聞き、一歩ずつ進むしかない。
・夕食後、娘と仁川へホタルを見に行った。たくさん飛んでいた
2022. 5.29 能登半島一泊ソロツー:2日目能登の海岸線の自然美を楽しんだ。Eは半島の先っぽで、この旅の一番の目的地。Fはライダーの聖地で、砂浜を何キロも疾走できる。むろん果敢に疾走し、車体は自業自得の砂まみれ。昼の「8番らーめん」の野菜ラーメン(塩)が忘れられぬ。疲れた体に熱いスープが沁みわたり、麺と野菜の歯ごたえも良く、店のお姉さんも優しくて、何だか泣けてきた。おい、B級グルメで泣いてどーする! 今回も無事帰宅できて感謝
7:10セミナーハウス山びこ(鳳珠郡能登町)→ 見附公園(珠洲市)→ E禄剛崎(写真2)→ 垂水の滝(輪島市)→ 白米千枚田 → 能登金剛(羽咋郡志賀町)→ F千里浜なぎさドライブウェイ(羽咋市)→ 19:40西宮自宅
2022. 5.28 能登半島一泊ソロツー:1日目天候不良でいったん延期を決断し、宿もキャンセルしたが、前日になって天気が好転したので急遽出発。湖西道路から北国街道(8号線)に入り、主に史跡を見ながらゆるゆる北上。@は現存12天守の1つ(全12城コンプリートまで、あとは香川の丸亀城のみ)。ABは源平合戦の一級史跡、ついに探訪。Cは全国屈指の規模の山城。Dは磯に遊歩道が作られ、海上を歩くような不思議な感じ。むろんバランスを崩すと危ない。子どもを連れて来たら一日中、磯遊びするだろうな。やっと宿に着いたら、気が抜けて久々の立ちゴケ。車体のダメージは無かったが、最後まで気を抜いたらアカンね
5:10西宮自宅 → @丸岡城(坂井市)→ 大聖寺城・本丸跡(加賀市)→ A安宅関所跡(小松市)→ B倶利伽羅峠古戦場跡(小矢部市, 写真3)→ C七尾城跡(七尾市, 写真4)→ 能登島・ツインブリッジ(写真5)→ D九十九湾遊歩道(鳳珠郡能登町, 写真6)→ 18:20セミナーハウス山びこ
2022. 5.25 都市養蜂の説明で市役所へ。市議さんも同席してくれたが交渉難航。ダメだこりゃ
2022. 5.21 友人と氷ノ山(1510m)
2022. 5.20ユスラウメ、人と雀の争奪戦、月末まで続きそう。味はサクランボと同じ。種があり、ジャムとか作るのは手間がかかるので、そのまま生で食べる。十個ぐらいまとめて口に入れると最高。しょうもないサプリよりも効く
2022. 5.18 志摩ソロツー、めざせ大王崎!快晴、山道を快走した。直木賞作品・三浦しをん『神去なあなあ日常』を映画化した「WOOD JOB!」のロケ地、美杉町が印象的だった。そこへ向かう368号線の悪路ぶりに感動したから。道の駅「美杉」で木工品(妻の誕生日プレゼント)を購入。寄り道した名張の赤目四十八滝では、入口の多くのサンショウウオを見て、40年近く前の少年時代の忘れていた記憶がいきなり蘇った(町会の子ども会の行事で来たのはここだったのか!)。5:30出発、18:10帰宅。435km、有料道使わず
2022. 5.8 連休最終日、川西市猪名川町の多田銀銅山遺跡へ
2022. 5.5
2022. 5.2・ゼミの卒業生(7期生・ゼミ長)が研究室を訪ねてくれたので、正門前の喫茶店(トップ)で昼食。遊びに来てくれて嬉しい。手土産のお菓子も感謝!
・昨日は、妻と夏野菜の苗を買いに、山本の「あいあいパーク」へ。帰宅後、末娘に助けてもらって庭に10本の苗を植えた。トマト2、ゴーヤ2、きゅうり、ししとう、ピーマン、しそ、バジル、イタリアンパセリ。あとは2階からネットをぶら下げれば、すべて完了
2022. 4.30今日は多くのことをした。@午前中は、関学アメフト部の元監督だった米田満先生を偲ぶ会@中央講堂。大学の歴史の一面を知った。
A帰宅後、ハクビシンの毛皮を仕上げた。
Bある町会が養蜂の場所を提供してくれるかもしれない。大変ありがたい話だ。町会の人と候補地である北口公園(西宮北口と門戸厄神の間の線路沿いにある)を見に行ったが、ちょっと無理そう。
C夕方、夏野菜の準備のため菜園を耕し、いい汗をかいた。次は苗の買い出し
2022. 4.25 2年半ぶりの琵琶湖一周
2022. 4.18・ハクビシンの毛皮を処理。来週完成予定。
・昨日は仲間7人で熊野本宮大社へ。雑談を通じてバイクの色々な情報や価値観を得られて勉強になった。この季節、すごい数のバイクだった
2022. 4.16 三田のYさんのご厚意で今年もタラの芽を採りに孟宗竹など、お土産にも深く深く感謝! 天ぷらにして家族で美味しく頂いた
2022. 4.9
2022. 4.6 有害鳥獣捕獲のシーズン前の個人練習@京北射撃場
2022. 4.1 コロナ・ワクチンの3度目接種。夜は家族で大学に桜を見に行った
2022. 3.28 土佐清水1泊ソロツー:2日目
2022. 3.27 春風感じる 土佐清水1泊ソロツー:1日目一日555kmの走行は今までの最高記録(ただし四国に渡るため垂水〜鳴門北は高速道路)。昼の焼肉定食で復活したものの、さすがに13時間半はきつかった。登山と同じく、体力を3割残して一日の行動を終えるぐらいがよい。民宿のおばさんの笑顔と雑談に癒された。ウグイスの鳴く素朴な良い宿。今日はお遍路さんもよく見かけた
4:30西宮自宅 →(大鳴門橋・西側の)千畳敷(写真1)→ 鳴門スカイライン四方見展望台 → 南阿波サンライン第1展望台 → 鹿岡の夫婦岩(写真2)→ 御厨人窟・神明窟(写真3)→ 室戸岬(写真4)→ ジョン万次郎生家跡 → 足摺岬(写真5)→ 18:00民宿「四万十リバーサイド」
2022. 3.24耕すと土の匂いに心が癒される。そろそろ畑の準備期なので、残っていた冬大根を全部抜いた。干して保存するつもりが、家に来る人たちに一本ずつあげたらほとんど無くなってしまった。自分で抜きたいという人が案外多い。来年はそういう日を作るか。楽しく美味しく食べてもらうのが一番。さて、英書邦訳を再開し、マイペースで進めている。あと500日かかりそう
2022. 3.20 芦屋浜から甲子園浜春の好日、家にいるともったいないので海辺を走った。気になっていた谷崎潤一郎記念館に寄った。帰宅後は近所のチビどもの遠出の引率。防災士の受験が終わったので、今日は気ままにダラダラ過ごし、明日から次の課題(英書邦訳)に邁進する
2022. 3.19 防災リーダー講座、修了昨年秋(2021.10.9 参照)から学んできた。そして閉講式の後、防災士資格試験を受けた。「関学の教授が落ちた」と笑いのネタを提供するわけにはいかないので、まじめに受験勉強した甲斐あり、たぶん合格だろう。結果は来月分かる。受験料、テキスト代、交通費など、西宮市から補助金をもらった。感謝。今後は微力ながら地域のために尽力します
2022. 3.18・8期生の卒業式。最後までよく踏ん張りました。それだけで十分立派!
・体育会功労賞授与式。粘り強くコロナ対策に尽力した各部スタッフに敬意と感謝を。縁の下の力持ち。本当にお疲れさま!
2022. 3.16・懸案だったヘッドライトのLED化を果たした。27日からの土佐清水一泊ソロツーに向けて。
・変化が速い。対応を次々迫られる。外部の環境変化だけでなく私自身の経年変化もある。だがひとたび「形」を定めたら、焦って下手に動くより、沈黙と不動がいい。案外安全だから、好機を待て
2022. 3.10 末娘、ついにコマ無しに乗った。本当に得意げで、嬉しそう。これは人生の大事な通過儀礼だよ
2022. 3.6
2022. 3.1・おとついの日曜は三田で猟。今季最後かな。Yさんからシシ肉を貰った。
・新館4階の新しい研究室へ、引っ越し完了。普段から本を電子化しているため、荷物が少なく、とても楽だった。登山道具コーナーを新設。これから定年退職まで18年間ここで過ごす。この砦に籠り、勝を千里の外に決す。春休み、まずは防災士の資格、それから英書邦訳
2022. 2.24 研究室の引っ越し10年間、本当にお世話になりました。惜別。学生たちと過ごした日々が思い出される。しばし佇む。つわものどもが夢のあと…。グッバイ、鍵を返却しよう
2022. 2.20 紀州根来寺(ねごろじ・国宝1つ)ぐるっと約200キロ、7時間。根来から紀ノ川に沿って橋本へ向かう道は果樹園の丘がどこまでも続き、上ったり下ったり、実に気持ち良かった。暖かい季節はもっと素晴らしかろう
2022. 2.19 50歳、知命。長男を中心に子どもたちが御馳走を作り、祝ってくれた。幸せだな
2022. 2.18 娘がPCR検査陽性。家族全員、一週間外出禁止。子どもたちはゲーム、僕は読書
2022. 2.11 娘と六甲山もうすぐ中学生の次女。登ったことがないと言うので、二人で登った。鷲林寺から観音山、奥池、熊笹峠、と道を教えつつ。昼食はカップ麺と(冷蔵庫から適当に持ってきた)納豆。山で食べると何でもうまい
2022. 2.9 奈良探訪
2022. 2.3 今夜が人生最後の仕事かもしれないと思い、オチはカミングアウトの覚悟で臨んだが、全然見破られなかったので来年に続く
2022. 2.2・畑に来るヒヨドリ。見ていて心が和む。小学生のとき、雛を捕まえ、飼ったことがある。最後は逃がしてやったが、そのときのことを思い出す。
・インカム装着、音質良好! これでアミーゴと会話できるし(今までは信号で停止時に叫び合っていた)、スマホとペアリングして色々できる。ツーリングのBGM、そりゃ日本の心、演歌に決まっている
2022. 1.29 今季初めての養父。猪2つ。肉質良し
2022. 1.27午前はバイクの調子の確認も兼ねて六甲山へ。昨年は樹氷が奇麗だったが、今年は期待外れ。だが六甲山天覧台への途中(サンライズドライブウェイ)で猫バス発見。午後は私の担当する近代経済学史の定期試験。ほとんどの教員はレポートによる成績評価だが、私はそんなことはしない
2022. 1.23 鳩使いの術・次女が最近会得。ここまでやる人、初めて見たよ、もはや大道芸。
・学生部長として周りから頼られ、ストレス多し。あらためて丁寧・謙虚を心がける。五十路のモットーは「明哲保身」
2022. 1.20 猟具罠猟をやめる友人から頂いた。私じゃ宝の持ち腐れ。三田のYさんに使ってもらおう。防災士のテキストの勉強は一区切りついた。次は過去問をやる
2022. 1.17 追悼式@ニテコ池の震災記念碑公園当時私は大阪に住んでいたが、西宮では27年前、地震で1100人以上が亡くなった。写真の記念碑の向こうには、ジブリのアニメになった直木賞作品・野坂昭如「火垂るの墓」の碑もある。だが主人公の兄妹が最後に住んだ洞窟のモデルとなった防空壕は、震災で崩れてしまったそうな
2022. 1.15 恒例、牡蛎の買い出し(たつの市)片道3時間。7kg買うと1kgおまけしてくれた。年末に田舎暮らしを始めた友人にもお祝いに送った
2022. 1.13 冬大根の収穫始め
2022. 1.10 鈴鹿の藤原岳
2022. 1.8 防災リーダー講座・第8回普通救命講習(心肺蘇生法とAED)。しっかり覚えておこう。良い弁当屋を見つけたのも収穫。帰りに三木城跡と竹中半兵衛の墓へ。前者は初めて、後者は十年ぶり(2012.6.4 参照)
2022. 1.6 4年生の最後のゼミ授業というより、ただの新年会。しかしこれでいいのだ。コロナ禍でも、最後まで大学生活、みんなよく頑張った。よく頑張ったよ、ほんと! それだけで十分立派。次は卒業式だね、寂しいね
2022. 1.1-2 家族6人全員で大阪の実家へ久々に真田幸村の戦没地、安居神社へ。49歳同士、しかし私は来月50になるつもりなので、次の人生五ヵ年計画を策定せねば。今は守成路線かな、いや、わからんな。とにかく無理は禁物。当面の課題は3つ、@訳業、A養蜂、B防災士
|