2011. 12.28 近所から出ている無料送迎バスに乗り込み、岩木山スキー場へ
・出版社からのクリスマス・プレゼント(校正刷り)。三年かけた大仕事、成就目前。これを終えたら、ゆっくり文学作品など味わいたい
・エプソンのプロジェクターを買い、使い方を勉強中。講義、ゼミ、研究会、DVD鑑賞など、色々使えそう
・電子化(自炊)した本の数は1200冊を越えた。快調だ。年内に完了したい。 ・今年も多方面での豊かな収穫に感謝。激務だったが、よく踏ん張った。しかし母校に帰る前に、まだ最後の仕事が残っている。もうひと頑張り、2011年を駆け抜けたい!
・効率アップのために断裁機も購入し、十日間ひたすら本を電子化
・なぜ子どもは「散髪屋さんごっこ」が好きなのか? 今も昔も、わが家の定番の遊び。かなり痛い
・弘文堂から頼まれていた『現代社会学事典』の項目(7.29 参照)を執筆。 ・リリに大好きな絵本を読んでもらい、ご機嫌のなっちゃん。コータローがリリをいじめて泣かせると、それを目撃したなっちゃんは、「こーちゃ、○×△☆◇! ○×△☆◇!」と、私や妻に必死に訴える。何を言っているのか不明だが、気持ちは伝わってくる
・供給過剰のトマトをピザ用ソースに加工
・息子の文章に感心。子どもたちの心に、いつも神様がいますように
・なっちゃん、みんなの真似をして読書中。本が逆さまだよ(笑)。 ・りり、ピアノの発表会、頑張ったね
・なっちゃん、1歳半、アイス大好き。最高っ! 目を離せば、あっ、プールの水をなめた!
・子どもと約束していた「海水浴&釣り」(鰺ヶ沢)、それから「一泊キャンプ」(大館)。皆、元気に育ってくれることに感謝。 ・ピグーの著作目録をネットに公開したら、驚いたことに、スタンフォード大の有名な研究者からお褒めのメールを頂いた。世界が狭く感じられる
・新聞記事「なでしこジャパン: 21世紀の東洋の魔女たちよ」を執筆。加えて、8月の研究会(大阪)の報告レジュメを仕上げた。さあ、次の仕事へ
・紀要論文「A.C.ピグー「J.M.ケインズ氏の『雇用、利子および貨幣の一般理論』」(1936年)―邦訳と解説―」完成。さあ、次の仕事へ!
・市の中央公民館から「日本の年金」に関する講演依頼が来た。「市の広報誌にも案内が載るらしいよ」と妻が意地悪く言う。新聞に生意気なことばかり書いてきたので、「面(つら)を見せろ」ということだろう。とうとう天罰が下った
・田中敏弘訳『ヒューム 道徳・政治・文学論集』(名古屋大学出版会)が公刊された。「最後の仕事」と言っておられた大作。心からお祝い申し上げます
・毎年、畑がジャングル化するため、今年は「秩序ある畑」(妻の言葉)をめざすことになった。青色は初挑戦の作物
2011. 6.1
・ケインズ『一般理論』に対するピグーの有名な書評(1936年)。あと1週間で、とりあえず邦訳作業は終わるだろう。その後も仕事の予定はびっしりだ。本当にこなせるか? 時間と体力が欲しい
・この時期の青森の自然は、驚嘆するほど美しく、家に籠もるのは、もったいない。子どもたちと菜の花畑で遊んだ
・新聞記事「失われた30年: 日はまだ昇らないのか?」を執筆。 ・わが家の元気な女子2名。7才と1才。手に負えないこともある
・昨日はコータローとリリの授業参観。それから担任の先生と面談。子どもたちの成長を願う
・人知らずして慍(いか)らず、また君子ならずや。余裕をもち、のんびり待とう。そうでなくっちゃ、良い文章は書けないよ
・雪が溶け、ナナ、お散歩、初体験。表情はやや硬い。念願の公園デビューも果たした。 ・新入生を連れて、一泊二日のオリエンテーション・キャンプへ。突然の地震と停電にも負けず、何とか終了
・久しぶりの「お好み焼きパーティー」。腹一杯、食え! みんな、四月から頑張れよ! ・今年も「栗ガニ」の季節がきた。安くて美味い、津軽の旬の食材。元気もいい。袋を破って、大暴れ!
2011. 3.21 リリの卒園式
・再び岩木山のスキー場。子どもはやっぱり凄い。どんどん上達する。次回は再来週の予定
・先週に続き、岩木山のスキー場へ。今回は堅実に、子どもたちをスキー教室に入れ、私は一人で練習。野郎ども、来週も行くぞー! ・『富と厚生』の訳文チェック(3回目)、330頁まで進んだ
・聖書には神秘的な言葉がたくさんある。「神秘」とは、文字通り、神の秘密である;
わたしはよみがえりであり、命である。わたしを信じる者は、たとえ死んでも生きる。
今どき、小学生でも信じないだろう。だが私は信じる。いや、「信じる」と言えば傲慢である。信じたいと「切望する」。
|
【過去の日記】
2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 |