◆ 牧Camp場 ( 琵琶湖の湖東側 )  1998.10 、 2001.10

 ◇ オヤジの独り言
湖畔の、木々に囲まれたCAMP場であり、砂もしくは芝のサイトであり、場内は訪れたのがシーズンオフだったため、まぁまだ綺麗ほうでした。
が、やはりゴミ箱周辺には、ゴミは散乱状態であった。
これはやはり、利用するCamperの質、ウィンドサーファー、ジェットスキーとの共同利用のため各々の質が問われる所です。
付け加えて言うなら、昼間利用の一般BBQ利用者がもっとも悪いと思う。
ここは公営の公園内であると思われますので、行政によるゴミ収集の徹底… 毎度のこと行政に頼るのは無理であると思われる。
特にここのような無料CAMP場は、有料CAMP場と違いゴミを出さない!施設の利用は特に大切にしなければ…と考えさせられます。

 ▽ 評価
利用する者のマナーの向上が待たれる。
無料やから、まぁ、たまに行っても良い、但しオフシーズンに。(すでに2回も行ってる…)


 ◆ モビレージ東条湖 ( 当然東条湖近くの林間 )  1998.5


 ◇ オヤジの独り言
オフシーズンに行ったので空いており広く使えたが(初めは利用者はうちの家族だけであった)区画も狭く、また地面にロープだけの駐車場状態。
混んでくると当然隣と干渉して、良くないところであると思う。
このお粗末な施設で高規格Camp場の料金は納得のいくものではない。
所有者のより一層の研究が必要かと…

 ▽ 評価
ハイシーズンには絶対に行きたくないCamp場である。
再度行こうとは思わない。


 ☆ 追加
’00,’01年に改装されて、今はやりのAuto Camp場(高規格Camp場)にスタイルを変更された模様。
快適性は向上したと思われる。


 ◆ グリーンピア南紀Auto Camp場 ( 当然グリーンピア南紀の付属施設 ) 1998. 8


 ◇ オヤジの独り言
グリーンピアの施設の割にCAMPサイトは狭く、区画割りも地面にロープで区切られているだけのチープなもの…また土が硬く満足にぺぐが刺さらない。
また、区画も早い者順であるため、後から入るとろくな場所が残っていない。
このようなお粗末な施設でありながら、高規格Camp場と同じような料金を取るのは、いかがなものかと思う。
運営側の研究が望まれる施設である。 いかにもグリーンピアのついでにやってる感じ、料金だけはしっかり取って。

 ▽ 評価
再度行こうとは思わない。


Camping Report Top