◆ 笠置CAMP場 (京都府相楽郡木津川河川敷、奈良との県境あたり) 2002.05.25
◇ オヤジの独り言
河川敷で施設は、たいしたことの無いところである。これは利用料が安いので当然でしょう。(施設の維持のために今年から有料になった)
広い場所で区画もないので、早めに行って場所の確保が必要か?(バイクではあんまり関係ないけど)
地元の人の焼き肉BBQに多く利用されているようで、ほとんどの人が日帰りのよう、よって昼は大変騒がしい。(この日は僕らも日帰り利用でした)
河原は大きい石がゴロゴロしていてこちらに入るには4WDでないと無理、しかし4WDなら川岸まで行け、そこでDayCampを楽しんでいる人達も見うけられた。
ここではこの楽しみ方の方がよさそう、木津川の流れも穏やかで子供の水遊びにもGood。
※このサイトの手前にも銭司CAMP場と言うのもあり、利用料その他のことは解らず。
▽ 評価
自宅から交通のアクセスが良いので2時間ほどで行ける。(阪神高速-第二阪和)
子供連れてもう一度行ってみるか。
◆ 三国公園鳥羽CAMP場 (兵庫県多可郡加美町鳥羽、 R427沿い道の駅の斜め前) 2002.06.15
◇ オヤジの独り言
浅い川の近くの道の駅“加美”のすぐ向い側のCamp場。かまど以外での直火は禁止であるが、各々コンロを持参して点とサイトにて調理をしている。
ハイシーズンでなければ、のんびりしていて結構気持ちいい!! 6月の土曜日で他2組(家族)のみの使用、此処は穴場ですな。
夜になって食後に飲んだくれていると、すぐ隣の小川に蛍が5〜6匹光っていた!タイミングがあればもっとたくさん見れるかも。。。
コジンマリした所なので大人数には、ちときついかも。またそんなグループのいる時に自分が行ってしまったら。。最悪であると思う。
大人数の時には大きいCamp場へ行きましょう。
子供が一緒なら道の駅側の広い方の川で遊べるでしょう。
南に7km行った所にある温泉に行ったんですが改装中のようで休み!仕方なく北に7km程上がって銀山方面の“黒川温泉”へ行った。
これがまたGood!!黒川ダムの上に立つ風力発電の大きいプロペラを見ながら浸る露天風呂、小さいがのんびりした、いい感じの所でした。
マーケットは南へ9km行ったところにJAが有り食材の現地調達も可能、また翌朝は道の駅にて朝市まで有り!金魚まで売ってました。
▽ 評価
家族で行っても結構楽しめそう、一泊ならまた行こう! 単車でも、車でも安くてGood!!!
◆ 赤穂海浜Auto Camp場 (兵庫県赤穂市尾崎) 2002.Sep..14,15,16.
◇ オヤジの独り言
赤穂の海側にある公営AutoCamp場であり、大変キレイに整備のされている所であると思う。また赤穂市内にあるためマーケットも近くにあっ利食材の現地調達も容易であった。
区画サイト(¥5,000、¥4,000)とありfreeサイトで十分であると思う、ハイシーズンでもfreeサイト場の駐車場台数分しか入場させないので、freeというのをいいことに詰め込むCamp場とは一味違いますね。
であるので今回の利用もfreeサイトでしたがまったく不満は無かった。(Camp場については。。。)
しかし、いかんせん今回は利用しているCamperに問題があった!(正確に言うと、こういう輩はCamperとは呼べない)
深夜12時過ぎまで子供づれの数家族で集まり、酒を飲んで大声で恥ずかしくも無く東南アジアでの女遊びについて語り尽くしていた。
行儀の悪いのは若者ではなく、おうおうにして、こういうええ年した無神経なオッサン、オバハンの家族連れやで!!
同年代の関西人として、こっちの方が恥ずかしいわ、まったく。
▽ 評価
交通アクセスが思ったより良くバイパスを使って2時間強で現地に着く(山陽自動車道を使えばもっと早いでしょう、しかし高速代が。。。)
潮干狩りが出来るようなので次回は5,6月あたりに来てみたい。
家族で利用するには非常に快適であった。
★ 追加
此処のCamp場は、誰でもが簡単に利用できる設備の整った最新のAutoCamp場であるので、ある程度は仕方ないと思いますが、せっかくのCamp場の快適な設備に利用者側のモラルが追いついていない!という現状がたまに見受けられる。
もっと利用する側が、みんなで楽しむと言う事を考えなあかんと思う。 またCamp場自体も利用受付時に利用者に対して注意を与えるようにしてほしい、こういう誰でもが利用しやすい設備では特にである。
すぐ隣に、ショボイが子供の遊ぶ施設や塩の博物館のような物も有り楽しめます。
◆ 山城町森林公園 (京都府相楽郡山城町) 2002.Nov.09,10
◇ オヤジの独り言
阪神高速 森小路から163号線木津まで行って24号線を北上、全工程でも2〜3時間位で到着する、大変アクセスのいいところである。
森林Camp場の場内に小川がチョロチョロと流れており子供の水遊びに◎、また場内にカブトムシ飼育場も有り。
テントサイトは板張りのテント台であり、テントに優しく、下からの湿気も平気で快適、ただタープスペースが狭く 何とか小型ならOKか?という感じ。
ただテントサイト横で直火ができるので(たぶんOKだと思うので)秋口などに焚き火のCampを楽しむ向きにはありがたい、ダッチオーブンを楽しむのには持って来いでした。
チェックアウトが10:00というのはちと厳しいね、朝飯をだらだらと取る僕達としては。。。(当然ちょっと遅刻してました)
森林の自然がまだ多く残り、自然と触れ合うにはいいところであると思う。
今回は晩秋であったので、ちょっと寒かったが、その分紅葉が美しかった!!それに加えて管理人のお兄さんがとっても親切で気持ちよかった。
▽ 評価
自宅より短時間で行け、利用料も安く(蒔きも一束ボリュームは結構有るのに¥300と安い)管理人さんもナイスガイ!
また、行ってみたいところです。