2005年度に行ったキャンプ場
◆ つるぎが丘公園Camp場 (兵庫県養父郡八日町小山) 2005.04.23〜24
◇ オヤジの独り言
テントサイトを備えた運動公園内であり公道により各施設がつながっている、テントサイトはその道沿いにあり、車は道に置くこととなるがすぐ横にテントを張ることも可能です(バイクも乗り入れ禁止ですよ。)
今回は、私の勘違いによりまた同じ所に来てしまいました、ただ今回は、いつもの相棒が一緒です。
それと、別のキャンパーが泊まっておりました、なんと50kgもの荷物を積み込んだ、サイクリングの人でした、これには脱帽です!!
キャンプ場の詳細は、2003年のキャンピングレポートをご覧下さい。(^^ゞ
キャンプ場の全体図です | これが唯一の炊事棟 | キャンプ場よりの見晴らし |
◆ 東急リゾート スキージャム勝山 (福井県) 2005.05.03〜05
・ 予約 | : 必要 (0779−87−0109) |
・ 利用料 | :会社が会員ですので一人3,200円です |
・ マーケット | :山の麓にありますが、下りるたびに有料道路代を取られます |
・ 携帯 | : ○ (ただしAUしか持ってません) |
◇ オヤジの独り言
今回はキャンプではなく家族4人と一匹で、出かけたのでリッチにホテルになりました!!
新しくペット同伴の部屋が出来ましたので、どうぞご利用くださいということで、早々に出かけました。
高原で、エアコン完備の部屋ですので、究極のインドア犬Hopiちゃんも喜ぶことでしょう、と勇んで出かけましたが、気管の弱いホピちゃんにはやはりきつかったか、空気が薄いのか?ちょっとしんどそうでした。
▽ 評価 ⇒ A Class 当然高評価です。
しかしホピちゃんまで一泊3,150円取られるのには、あ然!! 予約の時に言えよ〜、と言う感じ。(T_T)
ホテルフロント側です | 非常に天気も良くきれいな風景でした | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲレンデサイドからホテルを眺めた所です | 下からゲレンデを眺めた所 | |
![]() 福井県は恐竜の化石発掘で有名な所でした |
◆ 東洋自然休養キャンプ場 2005年07月16〜17日
〒517-0213 徳島県宍喰
・ 予約 | : 必要 (携帯からもOK) |
・ 車乗り入れ | : × |
・ トイレ | : 水洗式 (管理等の物を利用) |
・ 洗い場 | : 共同 |
・ 直火 | : × |
・ サイト | : 芝 |
・ 温泉 | : × (管理等のお風呂を利用させていただきました、多分315円) |
・ 利用料 | : 1サイト1200円(1泊2日) |
・ マーケット | : バイクで10分ぐらいの所にコンビに有り |
・ 携帯 | : ○ (ただしAUしか持ってません) |
◇ オヤジの独り言
ただの広場のような所を、ロープで仕切り線を入れただけのなんの工夫もないキャンプ場でした。
隣が海水浴場なので、家族連れで海水浴には向いているのかも・・・、しかし樹木が無く日陰まったく無し!!
サーフィンポイントでもあるので、サーファーも多く、波もありそれなりに道具を持ってくれば楽しめたと思います。
(サーファーは皆駐車場で、車中泊でした)
温泉は近くにあったような気がしますが(宍喰温泉やったかな?)、料金が高かったのかな? 管理等のお風呂を315円で使わして貰いました。
ただ、当日の夜、宍喰の花火大会があり、相棒の親父と楽しめました(T_T)
▽ 評価 ⇒ C Class
キャンプ場自体は、私の嫌いな、駐車場のような広場のようなキャンプ場ですので、当然この評価になります。
キャンプ場の全体図、右はHotelと 写ってませんが管理等があります |
遠浅の宍喰の海水浴場です | 我らの、いつものサイト風景ですね |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同じ名前のラーメン屋さんが、 うちの近所にもあります、詩人だったのね!? |
バイクは駐車場です。すぐ横がもうサイトです | なんでか、こんな所にも夫婦岩が!! 夫婦に縁の薄い、オヤッサンとのスナップです。 |
◆ Rider's inn 中土佐 2005年07月17〜18日
〒517-0213 高知県
・ 予約 | : 必要 0889−40−2233 (携帯からもOK) |
・ 車乗り入れ | : ○ |
・ トイレ | : 水洗式 (部屋にあり) |
・ 洗い場 | : 共同 |
・ 直火 | : × |
・ サイト | : 独特の建物 |
・ 温泉 | : ○ バイクで10分ぐらいの所に有り 『黒潮本陣』 |
・ 利用料 | : 2人で使用時5,250円、利用人数によって若干の変化あり。 大体一人2,500円位で利用できます |
・ マーケット | : 車で10分ぐらいの所に地元の市場あり 『大正市場』 |
・ 携帯 | : ○ (ただしAUしか持ってません) |
◇ オヤジの独り言
今回の目的の一つである、四国の「ライダーズイン中土佐」に泊まりました!!
一回泊まってみたかった高知のライダーズイン☆ ここ中土佐はエアコン完備(有料)めっちゃ快適でした。
土佐の一本釣りで有名な久礼の港、地元の市場も近く(大正市場)ここで買った、♪かつおのたたき♪ 魚屋さんのおばちゃんが、「あんたら、単車やな、料理する物ないんやろ」と言って、買ったタタキを、すぐに食べれるように切ってくれました。
なんと薬味まで付けてくれて、それもしっかりニンニクまで♪♪♪
しこたま酔っ払って、とても気持ちよく休めました。
このライダーズインは、トイレとシャワーが各部屋についておりますし、部屋の前のバイクスペースにはちゃんと洗車用の水道もあります。
更にここは、小さなプライベートビーチもついていました。
明日は朝からハリマヤ橋まわって、鳴門を超えて、たこフェリーで帰ります。(貧乏旅行は地道ひた走りです。(T_T) 鳴門大橋だけは、高速道です!来る時には高速上でガス欠!! 相方のGASを分けてもらい無事に渡りきる。高速でのガス欠って違反らしい!全然知りませんでした(^^ゞ “いやー、おまわりさんが来なくて良かった。”
▽ 評価 ⇒ A Class
キャンプとは違いましたが、やっぱり来て見てよかった。ここはバイクでのツーリングには最適!!
めっちゃ、良かったです。(夏場には特にエアコンが・・・) ぜひ機会があればまた来たいですね。
上記の写真の続き、夫婦岩の画です | 太平洋に面した先っちょですね | ここは、超有名「桂浜」 |
![]() |
![]() |
![]() |
しっかりと、証明写真です!! | 相方も、しっかり証明写真です!! | ライダーズインの各部屋の前になります、バイク2台は十分ですね、屋ね付きですので雨でも安心 |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな感じの、かまぼこ兵舎(古くさ〜)です | 右が入り口で、左側がシャワー&トイレです | 夏には、シティーボーイ!?の我等には、 欠かせないエアコンです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
洗面所とトイレこの右奥にシャワーがあります | 誰もが行って、『何じゃこりゃ』と言う、 はりまや橋です |
おやっさんも、一応証拠写真です |
![]() |
![]() |
![]() |