> home  > 事業概要  > サイトポリシー  > プライバシーポリシー  > お問い合せ


あまかんブログ


阪神尼崎駅 北側 JTB尼崎支店の中に 2009年10月16日にオープンしました。 「あまがさき・街のみどころご案内所」 スタッフによるブログです。 尼崎初の観光案内所として 街の魅力と情報を発信します。

カレンダー

天気予報

リンク


八重桜のおすすめスポット 2010/04/16 12:43:12

2010年4月4日
このところ、とても寒い日が続いていますよね。
とはいえ、
ソメイヨシノは葉桜になり、
八重桜が咲き始めています。
大阪の造幣局の桜の通り抜けもはじまりました。

今週末が八重桜の見ごろだと思うので、
尼崎市内の八重桜おすすめスポットのご紹介です

上坂部西公園(都市緑化植物園)
  ・JR塚口駅西側徒歩2分
  ・市バス・阪急バス「ピッコロシアター」下車徒歩2分
  ・駐車場 公園北入り口付近にアリ
     (台数少ないので公共交通をおすすめします)

↓「上坂部西公園 / 緑の相談所」
http://ama-kan.jp/genre/detail.php?id=353

この公園内には「温室」があったり、
園芸相談・講習会や展示会が行なわれたり、
園芸関係の図書コーナーのある「緑の相談所」があったり、
と尼崎市の緑化への思いが詰まった公園です。

4月15日(木)撮影

公園内には自然の川を引き込んだ小川が流れています。
その川の周りに30〜40本の八重桜があります。
これだけの規模の八重桜は見ごたえありますよ。

  大阪造幣局の八重桜は規模も大きくて素晴らしいですが、
  上坂部西公園ならゆっくり見れます(笑)

まだ八分咲きですがピンクの色はとってもきれいです。
ソメイヨシノとはまた違い、
ふわ〜っと咲いた感じがかわいらしいです(*^_^*)

☆案内所スタッフおすすめの、公園近くのお食事スポット
 そばうどん「武蔵坊」

ピッコロシアター横のにあります。
古民家と酒蔵の古材を使用して建てられ、かなり立派な建物です。
自家製粉のそば粉を使用しており、
店内のガラス張りコーナーで臼がまわっているのが見えます。
私、個人的にはざるそばがおすすめです♪

おまけスポットととして・・・
上坂部西公園からJR塚口駅を挟んで反対側のバスロータリーから
森永製菓も工場南側を西へ延びる道路沿いは
八重桜が街路樹として植えられており、とてもきれいです。
  写真無くてすみません・・・

尼崎に七福神が降りてきた! 2010/04/06 14:55:01

2010年4月4日


尼崎中央商店街の4丁目にて
アーケード完成記念式典が行われました。

 阪神尼崎駅と出屋敷駅の間
 東西に延びる商店街の真ん中のあたりです。

アーケードドームには、
NHKの人気アニメの原作「落第忍者乱太郎」を書いている
尼子騒兵衛さんが描いた七福神の絵が飾られ、
この日が初お披露目です。
100406_01.jpg(26620 byte)


100406_02.jpg(36075 byte)
尼子先生・お寺・神社の代表の方々が幕を引きます。
お坊さんと神主さんが並んでセレモニーって珍しくないですか〜?

この後、
テープカットと同時に鏡開きもありました。
100406_03.jpg(42116 byte)

鏡開きには塚口の「岸本吉二商店」さんの
「もりあげ樽DONPA」が使われました。
クラッカーみたいに中が飛び出します。
お酒は入ってないから振る舞い酒は無かった・・・(笑)

尼崎は日本酒の酒樽「菰樽」の全国シェア9割!!
尼崎の誇る伝統工芸です。
岸本吉二商店さんでは工場見学や
菰樽づくり体験も受け付けています。
(要予約)http://www.komodaru.co.jp/


尼崎の中央4丁目商店街では昨年11月から
「尼崎寺町七福神めぐり」のイベントを行っています。

4丁目商店街お店で台紙を手に入れて、
尼崎寺町の5つの寺と2つの神社をめぐり、
台紙にスタンプを押すのです。
スタンプ台は各寺院に常時設置しているので、
いつでもスタンプは押せます。
次回4/11(日)から台紙のイラストが
尼子先生の七福神に絵になるそうです。
是非、皆さん参加してみてくださいね!

4月4日商店街でイベント!! 2010/04/02 15:01:02

尼崎中央商店街4番街
アーケードが新しくなります!

新しいアーケードのドームに七福神の絵が描かれます。
商店街では、「尼崎寺町七福神めぐり」のイベントを毎月行っています。
商店街で台紙をもらい、商店街からすぐの、尼崎寺町をめぐって
神社と寺を7か所でスタンプを押すと、七福神グッズをもらえます。
・・・・・次回の七福神イベントは4月11日(日)

七福神の絵は、アニメ忍たま乱太郎の
原作「落第忍者乱太郎」の尼子騒兵衛先生が書きました。

 ・尼子先生は尼崎在住で、落第忍者乱太郎の登場人物名や地名に
  尼崎の地名が使われています。

100402_01.jpg(67191 byte)
4月4日(日)アーケード・カラー舗装完成記念
11:30〜

・セレモニー(アーケードドーム除幕式テープカットなど)
 場所:スギ薬局向かい
・パレード(セレモニー終了後)
 場所:商店街内
・プレゼント
 オリジナル尼崎寺町七福神「せんべい」と「ステッカー」
 (先着500名様に進呈)

10:00より整理券配布(靴の新宿屋まえ)
13:30より整理券配布(スギ屋薬局まえ)

場所:阪神尼崎駅から徒歩5分
尼崎中央商店街

<<前のページへ     次のページへ>>

Copyright ©2010 あまかん,All rights Reserved.