ホーム

事業内容

打合せから見積り、施工まで当社一貫で自社専門職人が行うので、安心で細やかなサービスをご提供します。

目の届く仕事をモットーに、お客様を笑顔にするため、自信と責任を持って施工をしております。

松本工業株式会社より独立し、阪神電鉄各駅、甲子園球場などの塗装施工の経験のノウハウを活かし、お客様のご要望にお応えいたします!

自社施工なので安心安全、低価格!

打合せから見積り、施工まで当社一貫で自社専門職人が行うので、安心で細やかなサービスをご提供します。

地域密着、おかげさまで20年!

地域密着型だからアフターも安心です。お困りの時には直ぐにお伺いし、施工後も末永くお付き合いさせて頂いております。

的確なご提案~信頼の施工技術!

工事担当スタッフが、将来性を含めた最適なご提案をさせて頂きます。近隣への配慮はもちろんのこと、丁寧で高品質な最新の施工をご提供します。

塗装メニュー

外壁塗装

外壁の塗り替えリフォームって本当に必要? 必要です!

①外観の美しさを保つため
太陽の紫外線や雨風の影響で、外壁の汚れ(ヒビワレ・浮き・剥がれ・チョーキング・汚れ・カビ)が目立ってきたり、色が褪せてきます。塗り替えによって、新築と思うような綺麗な外壁になります。
②壁を長持ちさせるため
外壁の塗膜の劣化により防水性が失われてくると、外壁自体が雨水などにより湿気を吸収して傷んできます。傷みが進行してしまうと塗り替えではなく、外壁自体の張り替えなど大掛かりなリフォームが必要となります。

外壁のお手入れは傷む前(塗り替え目安は8年毎)に行うことが望ましいです!

※使用材料により異なります。

外壁の痛み・劣化 チェック項目

  • ひび割れがある
  • 塗装が剥がれている
  • 外壁に汚れが付着している
  • 外壁が色あせている
  • 塗装がふくれている部分がある
  • カビが発生している
  • 藻が発生している
  • サビがある
  • 腐食しているところがある
  • チョーキング現象の発生(外壁の表面を手で擦った時に、手に白い粉がつく現象のこと)
menu1a-1.jpg(33863 byte) menu1a-2.jpg(34342 byte) menu1a-3.jpg(30509 byte) menu1a-4.jpg(34601 byte) menu1a-5.jpg(20032 byte)
ひび割れ
浮き・剥がれ
カビ
チョーキング

上記の症状が出たら外壁のSOSです!

屋根塗装

屋根の塗り替えリフォームって本当に必要? 必要です!

①漏水し雨漏り防止
太陽の紫外線や雨風の影響で、塗料がもつ性能が徐々に失われ、紫外線や雨風などのダメージを屋根が直にうけるようになります。
②光熱費を押さえる、断熱塗料もあります
断熱塗料(遮熱塗料)です。断熱塗料は屋根表面の温度を10~20度下げ、電気代を最大40%削減できるなどの性能をもちます。

屋根のお手入れは外壁塗装が必要な時期(塗り替え目安は8年毎)に行うことが望ましいです!

※使用材料により異なります。

屋根の痛み・劣化 チェック項目

  • 屋根の色があせている
  • 屋根が反ってきている
  • 塗料が剥がれている
  • カビが発生している
  • 藻が発生している
  • サビがある
  • 雨漏りしている
menu1b-1.jpg(33863 byte) menu1b-2.jpg(34342 byte) menu1b-3.jpg(30509 byte) menu1b-4.jpg(34601 byte) menu1b-5.jpg(20032 byte)
色あせ
反り
剥がれ
藻・カビ
サビ

上記の症状が出たら屋根のSOSです!

防水塗装(ベランダ・屋上)

防水塗装って本当に必要? 必要です!

①貫通クラック(ひびわれ)防止
寒暖の差や凍結等により表面のモルタル浮きが発生し易くなります。
②漏水やエフロレッセン(石肌がポロポロ崩れてしまう)防止
雨水が浸入して鉄筋が腐食し漏水などが発生し、躯体の耐久性を損い、建物の資産価値を低下させます。

防水のお手入れは外壁塗装が必要な時期(塗り替え目安は8年毎)に行うことが望ましいです!

※使用材料により異なります。

防水の痛み・劣化 チェック項目

  • ベランダの防水層が剥がれている
  • 新築時に防水塗装がなされていない
  • クラックができている
  • カビが発生している
  • 藻が発生している
  • 古く汚くなってしまっている
menu1c-1.jpg(33863 byte) menu1c-2.jpg(34342 byte) menu1c-3.jpg(30509 byte) menu1c-4.jpg(34601 byte) menu1c-5.jpg(20032 byte)
剥がれ
防水なし
クラック
藻・カビ
汚れ

上記の症状が出たら屋根のSOSです!

室内・木部・鉄部塗装

室内・木部・鉄部塗装って本当に必要? 必要です!

①室内
室内壁、浴室壁
②木部
木製ドア、雨戸、戸袋、床(フローリング)、羽目板、ぬれ縁
③鉄部
門扉、手すり、シャッター、壁面の鉄部

木部・鉄部塗装のお手入れは目安は4年毎に行うことが望ましいです!

※使用材料により異なります。

室内壁・浴室壁塗装

  • 剥がれ
  • 汚れ
  • クラック
  • カビ
  
menu1d-1.jpg(33863 byte) menu1d-1.jpg(33863 byte) menu1d-1.jpg(33863 byte) menu1d-1.jpg(33863 byte) menu1d-1.jpg(33863 byte)
室内壁 剥がれ
室内壁クラック
室内壁 汚れ
浴室壁 剥がれ
浴室壁 カビ

木部塗装

  • 変退色
  • クレサ
  • 汚れ
  • 剥がれ
menu1e-1.jpg(33863 byte) menu1e-2.jpg(34342 byte) menu1e-3.jpg(30509 byte) menu1d-1.jpg(33863 byte) menu1d-1.jpg(33863 byte)
変退色
クレサ
汚れ
剥がれ

鉄部塗装

  • 変退色
  • 汚れ
  • 剥がれ
  • サビ
menu1f-1.jpg(33863 byte) menu1f-2.jpg(34342 byte) menu1f-3.jpg(30509 byte) menu1f-3.jpg(30509 byte) menu1f-3.jpg(30509 byte)
変退色
変退色
汚れ
剥がれ
サビ