| 
      
       | 
      
      
        
          
            
            
              
                
                  | はり・きゅう・小児はり | 
                 
                
                  ◆はり・きゅう治療の診療について 
                  はり・きゅう治療とも受付時間中随時承っております。保険治療と合わせてはり・きゅう治療を受けられる方、全身のはり・きゅう治療のご希望の方はご予約の際にお申し出ください。 
                  当院で使用しているはりは、髪の毛よりも細いはりですので、痛みもほとんど感じません。はりは一回使い捨てですので、衛生面でも安心して治療を受けていただけます。 
                   
                  ◆小児はりについて 
                  夜泣き・夜尿症(おねしょ)に効果があります。『刺さないはり』ですので安心して治療をお受けください。 
                   
                  
                    
                      
                        
                          |   料金表  | 
                           はり 
                          きゅう  | 
                          初診料 | 
                           1,000円 | 
                         
                        
                          | 1部位  | 
                           1,200円〜 | 
                         
                        
                          |  全身 | 
                           3,600円〜 | 
                         
                        
                          |  小児はり | 
                           1回 | 
                           500円 | 
                         
                      
                     
                   
                  *当院で、はり・きゅう治療以外の治療ですでに来院されている方は初診料はかかりま  せん。 
                   
                  ◆はり・きゅうの助成について 
                  尼崎市のはり・きゅう施設利用証がご利用いただけます。 
                  国民健康保険の方は年12回、後期高齢の方は年8回、1日1回1000円が助成されます。利用するには市への申請が必要です。詳しくは尼崎市のホームページをご覧いただくか、下記窓口にお問い合わせください。 
                   
                  ◇国民健康保険の方 国保年金課:06-6489-6420 
                  ◇後期高齢者の方 後期高齢者医療制度担当:06-6489-6836 
                   
                  ◆はり治療の効果 
                  はり治療というと『こわい』『痛い』と思われますが、慣れてくるととても心地いいものです。マッサージや整体と違うところは、ツボや反応点などに直接はりで刺激を入れるため、痛みやだるさの改善には非常に効果的です。(からだの緊張が緩むのがよくわかります。) 状態や個人差はありますが、症状の改善には週2回の治療を受けると効果的です。 
                   
                  病名はついていないけれど、体の調子は悪い、なんとなくだるい…ということはありませんか? 
                  『体がだるい』『疲れが取れない』…と感じるのは、病気ではないけれど、健康であるとも言えません。それは健康の程度が低い状態であるということです。東洋医学では、体の反応点に刺激をし、痛みやだるさを軽減させる方法と、定期的にはりを行い体調を改善させる方法があります。生活習慣やストレスにより体のもつ免疫力が落ちると体調を崩しやすくなります。体調管理を行うツボで健康状態を高くしていきましょう。 
                  急激にあらわれた痛みの部位には局所的な治療を週2〜3回行い、短期的な治療を目指します。長年の症状や以前より辛さがある場合には週1〜2回を目安に治療を行います。 
                  次のような方にはり治療はおすすめです 
                  ・痛みはあるが、薬は飲みたくない、また、薬が飲めない(妊婦さんも施術できます) 
                  ・マッサージや整体に通っているが、なかなか症状が改善しない 
                  ・慢性的な、神経痛やしびれでお困りの方 
                  ・首から肩にかけてのコリ 
                   
                   
                   
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       |