|
|
| 2022 | 5月 | レティシア書房 個展 | (京都) |
| 2022 | 4月 | くわみつギャラリー 個展 | (福山) |
| 2022 | 3月 | Gallery Gloss&Coffee 企画展 | (岡山) |
| 2021 | 8月 | クラフトギャラリー 個展 | (大阪) |
| 2021 | 3月 | レティシア書房 個展 | (京都) |
| 2021 | 10月 | Lads ギャラリー 個展 | (大阪) |
| 2020 | 4月 | くわみつギャラリー 個展 | (福山) |
| 2019 | 10月 | Lads ギャラリー 個展 | (大阪) |
| 2018 | 6月 | くわみつ ギャラリー 企画展 | (福山) |
| 2018 | 12月 | ブックカフェ ユニテ | (京都) |
| 2018 | 10月 | ギャラリー オルテール 企画展 | (東京) |
| 2017 | 9月 | Lads ギャラリー 個展 | (大阪) |
| 2017 | 7月 | ギャラリー AOUA 企画展 | (和歌山) |
| 2017 | 4月 | ギャラリー けやき 企画展 | (奈良) |
| 2017 | 12月 | regalo 企画展 | (大阪) |
| 2016 | 9月 | ギャラリー けやき 企画展 | (兵庫) |
| 2016 | 5月 | 2kw ギャラリー個展 | (大阪) |
| 2015 | 7月 | ギャラリー オルテール 企画展 | (東京) |
| 2012 | 4月 | Gallery Gloss&Coffee 企画展 (以後1回) | (岡山) |
| 2012 | 11月 | Passe-temps cfe 企画展 | (神戸) |
| 2011 | 11月 | R&P ギャラリー 企画展 | (西宮) |
| 2009 | 5月 | ギャラリー TARUHO 企画展 | (大阪) |
| 2009 | 4月 | Cross road Cafe 個展 (以後1回) | (兵庫) |
| 2008 | 5月 | 四人展 | (神戸・奈良) |
| 2007 | 8月 | ギャラリー ArtG 企画展 | (群馬) |
| 2007 | 3月 | ギャラリー VART 企画展 | (岐阜) |
| 2007 | 3月 | ギャラリー くわみつ 蔵書展 | (広島) |
| 2006 | 7月 | ギャラリー Gray 企画展 (以後2回) | (東京) |
| 2006 | 4月 | 版画5人展(ギャラリー Goto) (以後1回) | (東京) |
| 2004 | 9月 | 天音堂 企画展 | (大阪) |
| 2002 | 5月 | 奈良倶楽部(小さなHotel) 企画展 (以後2回) | (奈良) |
| 2002 | 3月 | Piga画廊 企画展 (以後1回) | (東京) |
| 2002 | 10月 | 一心寺 壁画スタッフ (テンペラ画) | (大阪) |
| 2002 | 10月 | CWAJ Print Show 出品 (以後7回) | (東京) |
| 2002 | 10月 | Gallery Goto 個展 (以後1回) | (東京) |
| 2001 | 6月 | Art Gallery じゆ 企画展 (以後1回) | (大阪) |
| 2000 | 9月 | 『年賀状原画展』出品, 『日本のアーチストが描いたメキシコ展』出品 | (大阪) |
| 1999 | 8月 | ギャラリーダダ 企画展 | (兵庫) |
| 1999 | 5月 | 『日中韓交流展』出品 (以後4回) | (韓国) |
| 1998 | 4月 | そごう プチギヤラリー 企画展 | (神戸) |
| 1998 | 4月 | 阪急17番街 ギャラリー 企画展 | (大阪) |
| 1997 | 4月 | ギャラリー Dolce 企画展 | (大阪) |
| 1997 | 12月 | ギャラリー さや 企画展 (以後2回) | (西宮) |
| 1996 | 6月 | ASPORA (アジア/ヨーロッパ交流国際展) | (オランダ・韓国) |
| 1996 | 3月 | イラストレーション 神戸の作家達展 | (神戸) |
| 1995 | 8月 | Space Andersen 企画展 (以後2回) | (奈良) |
| 1995 | 6月 | ギャラリー さおりひろば 企画展 | (大阪) |
| 1993 | 5月 | 京阪守口百貨店アートサロン 企画展 (以後4回) | (大阪) |
| 1993 | 4月 | アトリエ西宮 企画展 | (西宮) |
| 1993 | 3月 | ギャラリーArt Kicks 企画展 | (神戸) |
| 1993 | 2月 | ひらかた近鉄アートギャラリー 企画展 | (大阪) |
| 1993 | 11月 | Richimond Art Gallery 江戸ルネッサンス四人の作家達展』出品 | (カナダ) |
| 1991 | 7月 | 紀伊国産書店 個展 | (大阪) |
| 1991 | 7月 | ハラミュージーアムアーク 『アートは楽しい2」出品 | (群馬) |
| 1991 | 7月 | Space Yui 個展 | (東京) |
| 1991 | 3月 | 堺町画廊 個展 | (京都) |
| 1991 | 3月 | 阪急ファイブ 『音楽の聴こえるアート展』 | (大阪) |
| 1990 | 7月 | ギャラリー サーカス・サーカス 企画展 (以後4回) | (神戸) |
| 1990 | 3月 | Taoギャラリー 企画展 (以後3回) | (神戸) |
| 1990 | 11月 | ギャラリー ピーカーブー 企画展 | (京都) |
| 1989 | 6月 | ギャラリーKozuchi 企画展 | (兵庫) |
| 1989 | 5月 | 但馬木彫画廊 企画展 | (兵庫) |
| 1987 | 7月 | Space Shelter 企画展 | (大阪) |
| 1987 | 3月 | 画廊レボア 企画展 | (大阪) |
| 1986 | 7月 | 番画廊 初個展 (以降13回) | (大阪) |
| 1982 | 3月 | インターナショナル美術専門学校 卒業 | (京都) |
- - - - - - - - - - 他 多数企画、個展、グループ展、出品 パブリックコレクション/現代美術センター収蔵 都版画大賞受賞、他 ヤマハ『弦楽ファン』松方文化ホールの季刊誌の表紙等 版画だけでなく、デザイン、イラスト などにも関わる。 |
![]() |
![]() 「ラマダンの夜明け」 |
