M "くろちゃん"アルバム日記
 |
"わかめ君"我が家に!!
平成21年5月17日の日曜日に知人の紹介で吹田市の
ペットショップ「P&LUXE」で行われた「里親会」に参加
しました。
そこには十数匹のワンちゃんやネコちゃんが、里親に
なってくれる人を待っていました。
その中から、プードルとコーギーのかわいいミックス犬の
"わかめ君"(生後4ヶ月、オス)に目が止まり、引き取り
たいとお願いした所、快く承諾いただき、21日にわざわざ
自宅まで送り届けてくださいました。
早速家族の一員として迎え、名前も"くろ"と改め
"くろちゃん"と呼ぶことにしました。

ペットショップ 「P&LUXE」での
ひじき君(左)とわかめ君(右)の兄弟犬
|
今年で15歳、16年目です。少しおじちゃんになってきたくろちゃん
|
 |
 |
 |
 |
2009年のくろちゃん |
2010年のくろちゃん |
2011年のくろちゃん |
2012年のくろちゃん |
 |
 |
 |
 |
2013年のくろちゃん |
2014年のくろちゃん |
2015年のくろちゃん |
2016年のくろちゃん |
 |
 |
 |
・ |
2017年のくろちゃん |
2018年は僕の年だ!! |
2019年のくろちゃん |
2020年のくろちゃん |
 |
 |
 |
 |
2021年のくろちゃん |
2022年のくろちゃん |
2023年のくろちゃん |
2024年のくろちゃん |
2024.11.4 〒 虹の橋を渡ったくろちゃんへ
くろちゃんが亡くなり、一カ月がたちました。いまだに、さみしい日々を送っています。そんな中で、虹の橋の向こうのくろちゃんへ、お手紙を送りました。 |

くろちゃんお元気ですか。私は、朝夕の散歩にくろちゃんがいないので、寂しいだけでなく、元気が出ず毎日しんどいよ〜 くろちゃんが我が家に来たのは、私が67歳の時でしたね。64歳の時、脳梗塞で倒れ、リハビリをしていたのですが、知人から、可愛いいワンちゃんがいるから、歩いてリハビリをしたらいいと言われ、あいこのおうちの譲渡会に参加したのが、くろちゃんとの初めての出会いでしたね。
我が家でのくろちゃんは、本当によく歩き、リハビリ犬として大変よく活躍してくれました。散歩中、私が近道をしようとするとダメだ!!と、にらみ!!遠くまで歩きましたね。また、救急車がサイレンをならして通ると、ウオーと遠吠えをして、頑張れと励ましていましたね。
その声を聞いた時に、私の余命は10年程だと言われていたので、私があの世へ行く時は、きっとその声で送ってくれるだろうと思っていました。しかし、今、私がくろちゃんを15才10ヶ月で見送ることになってしまうなんて、夢にも思っていなかった、悲しく、涙の止まらない大事件ですよ。
くろちゃん、私を頑張らせるために、我が身を削って頑張ってくれていたのですね!くろちゃん本当にありがとう!!くろちゃんと一緒に歩けないけど頑張るよ。くろちゃんも虹の橋の向こうで兄弟犬のヒッキー君と楽しく頑張っていてね!!くろちゃん、また虹の橋の向こうで会おうね・・・・!!くろちゃ〜ん

|
大変残念なことに、くろちゃんが4日の夜中に亡くなりました。
一昨日までは、元気に車椅子で散歩していたのですが、お昼のおやつを食べてゆっくりしていたところ、
突然、てんかん発作が続けて起こり、泡を出し、病院へすぐに行きましたが、ぐったりしたままでした。
3日にかかりつけの病院に行きましたが、治療法もなく、水を飲んだり、食べたりもせず一日中寝たままで、4日の0時26分頃、苦しむ様子もなく、
静かに息を引き取りました。15歳と10ヶ月でした。
死因は、腎不全で、フードもおやつも腎臓が悪い子でも食べられるものにしていましたが、徐々に悪くなっていたようです。
今頃、天国で元気に兄弟犬のヒッキー君と楽しく遊んでいると思います。
くろちゃんがいなくなり、とても寂しくなってしまいましたが、くろちゃんといろんな所に行き、遊び、たくさんの楽しい思い出はずっと残っています。
大好きなくろちゃん、ありがとう。
|
 |
 |
 |
表彰状!!兄弟犬のヒッキー君の分まで頑張るよ。 |
表彰されたご長寿犬。僕の名前もあるよ |
ペットフード・グッズショップの帝塚山WANBANA |
! |
 |
 |
15歳と10ヶ月のくろちゃん。元気で朝夕車椅子を使って散歩をしています。 |
いままでは、後ろ2輪だけでしたが、前足も少しふらつくようになり、前を支える様に4輪にして散歩をしています。
車いすでパトロール → カートで休憩
→ 車いすでパトロール → カートで休憩・・・・散歩の距離は短くなりましたが、ごはんはもりもり食べて元気にしています。
16歳のくろちゃんも、前足が少し弱くなり、前輪を大きく、歩きやすくしてみました |
 |
 |
 |
散髪前のくろちゃん |
散髪後のくろちゃん・・・若く見えるだろう |
頑張って歩くぞ〜 |
 |
 |
 |
おいちょっおいちょっ・・ |
どうだ・・・元気なものだろう〜 |
パトロールパトロール |
2024.8.10 トリミングに行き疲れて、ぐったりし、一寝入りする くろちゃん |
 |
 |
 |
2024.5 近所の散歩です |
 |
 |
 |
おやつをもらって・・・ |
よーし頑張るぞ〜 |
国道26号線を越えてと |
 |
 |
 |
住吉公園だよ |
ここは住吉川沿いだよ |
近所も歩くよ |
 |
 |
 |
お友達の匂いだ |
疲れてきたよん |
カートに乗せてよ |
2024.3.住吉川を散歩する |
 |
 |
 |
まだここは開いてないね、テクテク |
お友達も散歩してるよ |
お友達の匂いがするね |
 |
 |
 |
さくらの花のリボンを付けて・・・ |
楽しそうに食事をしてるよ |
疲れたよ、カートに乗るよ |
 |
 |
 |
ここは満開だよ! |
きれいだったね〜 |
住吉川の満開のさくら |
2024.1 最近はスタスタ歩けなくなり、後ろ足を引きずって歩いています。公園までカートに乗って、
少しパトロールをして、それから車椅子で歩いて帰ります。
|
 |
 |
 |
少し歩いてパトロール!クンクン |
足を引きズリながら、おいちょおいちょ |
持ち上げてよ〜 |
 |
 |
 |
段差があると上がれないよ |
くろちゃん!大丈夫!!?? |
歩いた痕の引きズリ線 |
 |
 |
 |
車椅子で歩くよ〜 |
これならスタスタ歩けるよ!! |
どんどん歩くよ |
 |
 |
 |
商店街だよ |
少し疲れたよ |
カ−トに乗るか |
 |
 |
 |
いろいろな所をパトロールしようね |
そろそろ帰ろうか |
ただいま〜えへっ |
ハロウイーンを前に変装したくろちゃん
|
 |
 |
 |
もうすぐハロウイーンだって |
皆なうまく変装してるね |
僕のはどうだ〜 |
くろちゃん、後ろ足が悪く、車椅子での散歩をしていましたが、この暑い中、あまり歩かず、近くの公園までカートに乗せ、トイレオをすまして帰る毎日です。
2023.7. カートに乗り近所の公園に行くくろちゃん
|
 |
 |
 |
楽ちん楽ちん |
公園だよ |
重たいよ〜 |
 |
 |
 |
てくてく・・・・ |
向こうの公園にも行こうよ |
疲れたのかな? |
 |
 |
 |
乗せてよ |
これが一番いいよ!! |
帰ろうよ〜 |
2023.7 住吉公園の散歩
|
 |
 |
 |
高灯籠の横を通ってと |
26号線だよ |
国道を渡たってと・・・ |
 |
 |
 |
住吉公園だよ |
降りるよ |
美しい花が咲いているよ |
 |
 |
 |
お友達はいないかな? |
誰もいないね |
来た印をを付けておこう |
 |
 |
 |
楽そうだね。僕も乗せてよ |
楽ちんらくちん |
嬉しいよ〜 |
2023.5 くろちゃん車椅子での散歩
2023.5 一週間ほどの練習で、どこにでも元気に歩けるようになりました。 |
 |
 |
 |
車椅子に乗るよ |
よし!!行くぞ〜 |
てくてく・・・ |
 |
 |
 |
太鼓橋も渡れるよ |
ちよっと押してよ |
しんどかったよ〜 |
 |
 |
 |
お水を飲んでと・・・・ |
よく頑張っているね〜 |
国道を渡って帰るよ |
 |
 |
 |
車に気をけつて・・・・ |
早く帰ろうよ |
商店街を通って |
 |
 |
 |
郵便局を曲がってと・・・ |
もうすぐ家だぞ!! |
ああ疲れたよ〜 |
2023.2 くろちゃん車椅子の練習をする
最近のくろちゃんは後ろ足に力が入らず、跳び上がれなくなってきました。歩く時は後ろ足を少し引きずる感じです。このままだと、前足に
負担がかかるので、近くの工房スイーピーで車椅子を作ってもらい、歩く練習をすることにしました。時々、公園などで練習に頑張っています。
2023.2.10 今日は住吉公園で歩く練習をしました |
|
 |
 |
 |
|
ここまで、おいでおいで〜 |
うまく歩けるかな |
待って待って〜〜 |
|
 |
 |
 |
|
うまくなってきたね! |
草の上も歩けるかな? |
公園を出てみよう |
|
 |
 |
 |
|
道路もうまく歩けるね〜 |
こちらの道も歩いてみよう |
うまく歩ける様になったね〜 |
|
 |
 |
 |
|
頑張ってついて行くよ |
この道は歩きやすいよ |
どんなもんだ! うまいだろう〜 |
|
 |
 |
 |
|
公園の本通りに出よう |
テクテク |
クンクン匂いもかげるよ |
|
 |
 |
 |
|
皆が見てるよ |
高灯籠だ |
交差点もうまく渡れるよ |
2022.10 くろちゃん靴を履く
最近のくろちゃんは、後ろ足が上がりきらず、ずるずると地面で爪が削れ、出血することがあるので、靴を履くことにしました。
靴を履くときは、嫌がりもせず、機嫌良く歩くのですが、靴はひと月ほどで破れてしまいました・・・・。今は2足目で毎日、元気に歩いています。
2022.10 靴をはいて散歩するくろちゃん
|
 |
 |
 |
靴を履いたくろちゃん |
元気に散歩 |
どうしたの? |
 |
 |
 |
元気に歩いているね |
てくてく・・・・ |
橋も平気に歩けるよ!! |
2022.7 くろちゃん倒れる - 暑さに弱いくろちゃん -
午後4時半頃、家から10分程歩いて住吉公園に行き、公園を散歩中、突然倒れ、驚いて近くの病院に抱いて駆け込み、体温が40度もあり熱中症だと
診断され、点滴を3時間ほどもしてもらいました。そして、そのまま入院を勧められましたが、病院のゲージに入れられるとワンワン泣くので、退院させ次の日、
また来るように言われ帰りました。
次の日に再度、皮下点滴を受けて、『暑いときの散歩は控えるように、クーラーをしっかりしてあげるように』、などの指導を受け無事退院しました。
次の日からは、元気で散歩も何時ものように歩きましたが、夕方の散歩は公園まで自転車で送り迎えをし、歩く距離を短くして散歩しています。
2022.7.20 住吉公園の散歩中、突然倒れる |
 |
 |
自転車に乗せてもらい公園に |

水の中に入り体を冷やしながら散歩するくろちゃん |
散歩中突然倒れた くろちゃん |
 |
 |
次の日は、元気に散歩する くろちゃん |
|
2022年のくろちゃんの表情
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
日向ぼっこをするくろちゃん
|
2020年のくろちゃんの色々な表情
2018.12. もうすぐ10歳になる、くろちゃんの日頃のいろんな表情
2018/12. もうすぐ10歳になる、くろちゃんの日頃のいろんな表情です |
 |
 |
 |
ハイポーズってこんな感じ?のくろちゃん |
風が気持ちいい〜のくろちゃん |
ソフトツイストを目の前にしたくろちゃん |
 |
 |
にょきにょき〜くろちゃんのどアップ |
おやつをくれるおばちゃん家をみているくろちゃん |
2018.3 体調不良で病院に行き順番を待つくろちゃん |
 |
 |
 |
診察室だよ |
誰か入っているのかな??? |
僕の番を待つよ |
2017年も、もうすぐ終わり来年は僕の年になります。
12月31日の大仙公園来年も健康で楽しい年になるよう願いながら、大仙公園を散歩しました。 |
 |
 |
 |
早くおいでよ〜 |
枯葉の中は気持ちいい!! |
赤い花が咲いているよ!! |
 |
 |
 |
あの台の上に行こうよ〜 |
おやつ頂戴!! |
僕の年を迎える準備ができているよ!! |
2017年3月
3月14日は兄弟犬のヒッキーくんの1周忌です。もう写真が増えることはないけど、ブログに載せていなかった写真があったので、紹介したいと思います。
去年は3月11日にヒッキーくんと会いました。今年の3月11日のくろちゃんも紹介します。
2016.10 日頃の散歩
住吉大社と住吉公園には一番よく行くのに意外と写真がなかったよ〜〜また写真撮ってね
|
 |
 |
 |
住吉公園だよ |
えへっハイポーズ |
kittyちゃんの前で!! |
 |
 |
 |
家の前で日向ぼっこ中 |
さ、行こう! |
普段はあまり通らないけど、今日はパトロール |
2016.4 桜満開の公園を散歩しました
2016.4月あちらこちらの公園の桜を見てきました |
 |
 |
 |
 |
長居公園の桜 |
みんな走っているね〜 |
住吉公園の桜 |
バーベギューを楽しんでいるよ!! |
 |
 |
 |
 |
住吉川の桜 |
なかなかいい眺めたよ |
大仙公園の桜 |
お友だちがいるよ!! |
2016.3 外は寒いので、家の中でくつろぐくろちゃん、僕もおやつが欲しいよ!! |
 |
 |
 |
お澄まし顔のくろちゃん |
おや?何か食べてるぞ!! |
もらいに行こう〜 |
 |
 |
 |
僕にも頂戴よ!! |
お座りするから〜 |
くれないの!! うらめしそうなくろちゃん!! |
2016年のお正月前日の住吉大社を散歩する |
 |
 |
 |
 |
くろちゃんは散歩できませんでしたが、2016年お正月の住吉大社の様子 |
 |
 |
 |
 |
・2011年7月 日ごろの散歩は、朝と夕方の2回ですが、時々救急車やパトロールカーのサイレンに反応し遠吠えをします。
 |
 |
 |
喜び勇んで・・・・ |
救急車のサイレンに合わせてウォー |
僕も入りたいよ〜 |
・2011年6月 我が家で育てたカブトムシが成虫になって出てきました。初めて見るカブト君に驚きながら鼻を近づけていました。
 |
 |
 |
おっ! これは何だ? |
元気がいいなあ!! |
くん! くん! |
・2011年5月 梅雨の散歩 ・・・・・雨の日は合羽を着て散歩しますが、雨にあたるのが嫌なのか傘に入ったり、軒下に入ったり
高速の下を散歩したりと、顔に雨がかからないところをよって散歩します。
・2011年5月 お留守番するくろちゃんと暑さに弱い最近のくろちゃん
 |
 |
 |
今日は玄関で番犬です!! |
でも見ているのは家の中・・・・ |
もうあきた〜 |
 |
 |
 |
はあはあは |
ちかれた〜 |
ん? |
・2011年2月、今年は例年になく雪が降り、くろちゃんは大喜びです。雪の上を歩くときにミシミシと音がするのが面白いらしく、
跳び跳ねながら走り大変楽しそうでした。
・2011年お正月は、堺浜のドックランがお休みで、高速下や住吉川の川べりを散歩していました。それはよかったのですが、
日ごろから猫が好きで猫を見る度に追いかけていました。ところが寒さのせいで猫ちゃんも機嫌が悪かったのか逆襲され、
耳をかまれ大変な出血をして、新年早々医者通いをしました。
南港犬猫病院
大事件発生!! ー新年早々、猫ちゃんにかまれる!!ー
|
猫を追うくろちゃん |
咬まれてしょぼくれるくろちゃん |
痛々しい包帯姿 |
 |
 |
 |
 |
・2010年11月粟津温泉宿泊旅行 とまり旅行記へ
今年も片山津から粟津温泉とまりのコースで旅を楽しみました。二回目なので気軽に楽しいたびができました。
 |
 |
 |
 |
黒丸ドックランで |
海辺を走る |
ライオン君と |
旅館でお休みする |
・2010年10月親戚宅訪問
久し振りに、親戚宅を訪ねました。変わったところでは、あちらこちらと嗅ぎまわり落ち着きませんでした。
 |
 |
 |
 |
見慣れないところだな |
一回り一回り |
水が無いなあ |
変わった匂いだ |
姫路城訪問へ
・2010年7月梅雨明け
うっとおしかった梅雨もあけ、喜んでいましたが、今度は連日の猛暑で参っています。
堺浜のドッグランに行って遊びたいのですが、日陰がなく近くの高架下の水辺でよく遊びます。
 |
 |
 |
 |
入れるかな? |
大丈夫だ!! |
おお!!気持ちいい〜 |
向こう岸まで行こ〜っと |
2010年7月梅雨
梅雨まっただ中の7月、外に遊びに行く機会も少なく家の中で、ボール遊びをしたり、歯磨きをしたりと、ごろごろ遊んでいます。
 |
 |
 |
 |
扇風機を枕に横向き |
仰向きポーズ |
腹ばいポーズ |
 |
 |
 |
手で持って歯磨き |
寝ながら |
ああ疲れた!! |
長い舌を出して |
2010年6月
日中は日差しが強くなってきたため、天気のよい日は影のないドッグラン(開門が9時で、閉門が5時)に行って遊ぶのは中々できません。
それで、ついつい狭い家の中で一走りしてしまいます。暴れた後は、玄関の板の間で長々と伸びています。
 |
 |
 |
 |
ボールを投げてくれ〜 |
ボールめがけてジャンプ |
両足を広げて |
板の間は気持ちいいよ |
2010年5月最近のくろちゃん
この5月で我が家に来て1年がたちます。玄関に知らない人が立つと一声吠えてみたり、
2階のベランダから周りの様子を伺ってみたりと、すっかり家族の一員になりきっています。
ただ寝るのは、相変わらず上向きに寝ていますが、お腹を出して寝るのはいいのでしょうかね〜?
体調は健康診断の結果も異常なしでフィラリアのお薬ももらい元気そのものです。
この夏も元気に過ごしたいものです。
 |
 |
 |
 |
小窓から警戒 |
お外でお留守番 |
玄関までお出迎え |
仰向けで爆睡中 |
・2010年4月
今年は桜が咲き始めてから、気温が下がったせいで花が散らず、長く桜を見ることが出ました。
近くの公園だけでなく大仙公園や浜寺公園の桜も見に行きました。
・2010年3月
今日は初めて大和川の堤防を散歩しました。大変風が強かったけれども、暖かい南風で気持ちよかったです。
 |
 |
 |
暖かくて気持ちいい〜 |
今日は流れが速いなあ |
飲むには少し汚れてるね〜 |
朝夕の散歩は欠かせない日課ですが雨降りの日などは大変です。
濡れながら歩くのはいやですのでレインコートを買ってもらい、それを着て初めて散歩をしました。
 |
 |
 |
顔は少し濡れるよ!! |
レインコートで歩いてるね〜 |
水たまりもへっちゃらサ!! |
・2010年2月
 |
 |
 |
いいにおいがするなあ |
底のほうまで・・・・くんくん |
ビリビリ |
・2010年1月誕生日を迎え、すっかりたくましく大きくなった"くろちゃん"
 |
 |
 |
 |
顔長くなったかな?? |
日向ぼっこは気持ちいいなあ〜 |
ウサギみたいな耳だなあ!! |
どうだ!!たくましくなっただろう? |
12月20日に堺市宮山台の荒山公園で、5月以来別れていた兄弟犬が再会を果たしました。 兄弟犬の再会へ
 |
 |
 |
久し振りだなあ〜 |
あ〜覚えてる!覚えてる! |
うあ〜あそぼあそぼ |
お正月を前にトリミングへ
前回のトリミングから2ヶ月がたったし、お正月も近づいて来たので、一寸きれいにと思い前と同じトリミング店に行きました。
今回は2回目だったので僕も慣れて、トリマーのお兄さんもお姉さんも、手際よくトリミングしてくれ早く終わることができました。
でも、トリミングが終わり、迎えに来てくれるのをゲージで待っている時は、早く帰りたくて少しワンワンと鳴いてしまい迷惑をかけてしまいました。。。。
 |
 |
 |
シャンプーであわあわだ〜 |
お姉さんうまいね |
男前になっただろう |
座敷でくつろぐ くろちゃん
 |
 |
 |
 |
グ〜グ〜爆睡中 |
お尻をよく暖めて・・・と |
やぐらコタツは暖かいね |
堺浜で遊びました
堺浜は今、シャープ工場の建設と共にどんどん整備され美しくなってきています。
ここ堺浜海とのふれあい広場も一時、閉鎖されていましたが、今は再開され広くゆったりした広場として、憩いの場になっています。
 |
 |
 |
思い切り走れるよ |
ここまで来てみろー |
フリスビー大会をしているよ |
10月22日に1泊2日で4人(大人3人くろちゃん1匹)で石川県の粟津温泉へ宿泊旅行に車で出かけました。
道中、行きは3回、帰りは2回の休憩をして、300Kmの行程を約5時間かけて、無事楽しい旅をすることができました。
旅先では初めての海や戦闘機の轟音に驚きましたが、旅館に泊まりのんびりとすごすことができました。
 |
 |
 |
大波が来るよ! |
始めて見た戦闘機の飛行訓練 |
ライオンかな〜 ? |
このごろはよく住吉公園 まで散歩に行きます。公園は広くて、たくさんのワンちゃんが来ていて、とても楽しいところです。
一番いいのは、トイレをしても、公園内で処理できる、専用のゴミ箱があることです。
他の公園では今のところ見つける事ができませんが、どんどん増えるとうれしいね〜。
住吉公園を少し東に行くと住吉大社 があります。
でも、僕たちは鳥居や石灯篭にマーキングしてしまうので・・・・境内には入れないです。仕方ないね・・・。
お友達になれるかな・・・・ |
仲間もたくさん来てるよ |
うんちとビニールを分けてポイっと。 |
 |
 |
 |
近くには公園が幾つかあって、住之江公園 にも散歩に行きます。
住之江公園内には野球場があり高校野球の春・夏の予選大会が行われ、大会前には大勢の野球ファンが訪れるそうです。
またプールもあるので夏休み中はいつも子供たちの楽しそうな声が聞こえて大変にぎやかなんだって。
また連れてきてね〜。
大きな池だな〜 |
仲間も大勢いるよ |
釣りをしている人もいるよ |
 |
 |
 |
12月へ
−9月:生後8ヶ月−
9月4日に病院で去勢手術をしました。当日は絶食でお腹がすきましたが、10時に入院、血液検査をして13時ごろに手術を
しました。手術は順調に終わり、麻酔でまだぼんやりしていましたが17時に迎えに来てもらい、我が家で夕食を食べました。
ただエリザベスカラーがわずらわしく、かゆいところもかけず、今まで通れた所も通れず・・・大変困りました。
次の日から朝食時に抗生物質と痛み止めのお薬を、夕食時にも抗生物質のお薬を飲みました。
エリザベスカラーにも少しずつ慣れてきて、家の中を探検探検。
ちょっと歩きにくいよ〜 |
早くはずして欲しいよ〜 |
一寸恥ずかしいけど手術直後 |
きれいに治った傷口 |
 |
 |
 |
 |
−7・8月:生後6〜7ヶ月−
座敷でくつろぐくろちゃん
暑くなってきたので、スノコをひいてもらいました。クールマットとアルミシートとタオルケットと・・・・・冷たいところをローテーション。
夜はみんなのいるリビングで遊んだり、ちょっとごろんとのびてみたりしています。
お気に入りのぶーちゃん(ぶたのぬいぐるみ)をそばにおいて。
居心地のいいマイハウス |
大好きなボール遊び〜 |
ちょっと失礼して |
 |
 |
 |
何でもかじるくろちゃん!!

何か見つけると噛みたくなる〜。歯も少しずつ生え変わって、ひっぱりごっこをした時にポロッと取れたことも・・・・。
この時には狂犬病ワクチンも済み、保健所への登録も完了。「犬鑑札」ってすごい名前の名札をもらいました。
でもそのケースがブラブラしてるとかじりたく・・・・・・。
かじってストレス発散だ〜 |
紙破りは楽しいよ〜 |
スリッパだってかじっちゃうよ!! |
 |
 |
 |
普段は家の近所を探検するんだけど、時々車に乗って堺市の大浜公園や浜寺公園に連れて行ってもらいます。草がいっぱい、
木がいっぱい。でも蚊もいっぱい・・・・毎月のフィラリアのお薬、また体重を測って(まだまだ成長中なので)
もらいに行かないとね。
草原は気持ちいいよ!! |
おサル君遊ぼうよ!! |
高台は眺めがいいね!! |
 |
 |
 |
初めてのトリミング
初めてトリミンングをしてもらいました。家でシャンプーする時は2人がかりですが、お店のお兄さんはさすが手早い!!
今日はお坊ちゃん気分でバンダナ巻いてちょっとおすまし。(数日後には・・・・・)
お兄さん"うまく刈ってよ" |
足裏もきれいにしてと |
なかなか男前だろう!! |
 |
 |
 |
家の近くに、十三間川親水河川敷 があって時々散歩に行ったり、ベランダに水を張ってもらって遊んでます。
暑い日はジャブジャブ入って気持ちい〜。
−2009年 5・6月:生後5ヶ月−
"くろちゃん"の生活日記
新しい環境に慣れるまではこのゲージです。2回目の予防接種が終わるまでは散歩も少し控え、最初はベランダで遊んでました。
徐々に家にも慣れ、2回目の予防接種も終わったので、初めてリードをつけて家の周りを探検しました。いろんな匂いがするな〜。
変わった住家に一寸緊張 |
スマートなくろちゃん |
初めての外出散歩 |
 |
 |
 |

1年目
・21.5月、家に来た時は緊張したせいか体重が少し減りましたが(デリケートなもので!?)、その後は順調に増え続けています。
成犬体重はどれくらいになるのかな〜。10Kg以上にはならないと思っているのですが・・・・・
2年目
・22.5月、家に来て1年がたち、体重はほぼ10Kgぐらいて一定してきました。このままでいてくれれば・・・・・
・22.9月 今年の夏は大変暑く、クーラーの部屋で寝ていたせいか夏痩せするどころか、かえって体重が増えてしまいました。
来月の体重測定で元に戻っていればいいのですが・・・・・
3年目
・23.4.26 今日は日曜日でしたが、病院に行き血液検査をしてきました。フィラリアは陰性で今月より12月までまた飲み続けます。
血液検査結果は良好で、これからも元気で頑張ります。
・23.7.30 毎日、暑い日が続いて涼しい場所を探してはごろごろしています。そのせいで夏肥えをしたのか13Kgの大台に乗ってしまいました。
去年の7月も、体重の記録更新をしましたが、今年も同じように7月に最高体重になっています。暑さと体重は何か関係あるのかな????
・24.1.31 新年の1月は寒い毎日が続き、こたつの中でゴロゴロする日が続きましたが体重は増えることなく、横ばいでほっとしました。
・24.5.30 今年になって初めて十三間掘りの遊歩道の水の中を歩きました。暖かくなると食欲が出ますので肥満にならないよう注意したいものです。
5年目
・25.3.30 ダイエット効果現る!!? 今年に入って野菜たっぷりの寒天ご飯を作ってもらい、ドッグフードと一緒に食べています。
その成果が、この月の体重測定にはっきりと表れて喜んでいます。これからもがんばるぞ〜
・25.10.2 ヤッター第一目標であった12.0Kを達成しました。これも、日ごろの運動とダイエット食のおかげです。
最高体重の時は13.4Kgもあったのに、1.4Kgの減量に成功!!次の目標は11.5Kgだ!!!
6年目
・26.8.31 毎日暑い日が続きましたが、夏痩せすることもなく、むしろ夏肥え気味ですが、何とか現状体重を維持することができました。
これからは食欲の秋が来ますが、これ以上には絶対増えないようがんばりまーす。
・26.12.31今年最後の体重測定をしました。目的体重11.5Kgにはならなかったけれど、今年1年安定した体重を維持できて大変良かったと思っています。
来年こそは、目標体重達成に向けより一層頑張りたいと思います。
7年目
・27.8.31 暑い夏も峠を過ぎたようですが、まだまだ暑い日が続いています。そんな毎日ですが、毎月定例の体重測定をしました。
先月より体重が減っていて減量に成功なのか、夏バテで体重が減ってしまったのか、ちょっと複雑な気持ちです。
・27.10.31 やりました。11.7Kgという、たぶん一番健康的な体重ではないかと思います。食欲の秋で大変心配しましたが、健康体重を維持できました。
これからもこの調子で頑張るぞ〜
8年目
・28.3.31 先月やっと平均体重と思っている12Kgに戻って喜んでいたのに、この月は体重が11.4Kgとは減り方が普通ではないよ??!!
この3月兄弟犬のヒッキークンがなくなっショックからだろうか??それとも、日ごろのダイエットの成果なのだろうか??
でも、あまり急に減りすぎても喜んではいられないよ〜
・28.9.30 いつもの通り体重計に乗ってびっくり!!!なんと12.4Kg,せつかく今まで、ダイエットしてきたのに元に戻ってきている。
これはきっとおやつの食べすぎだと思う。散歩の途中、よその人にもらったり、家では食事中に横に座って、ほしそうな顔をして、ついついもらってしまう。
食べ物はダイエット食で変わっていないのに、体重が増えるなんて困ったことです。おやつは当分自制しょう。・・・・・シクシク
9年目
・29.1.31 毎年、年度初めは体重が増えていないが緊張する。それというのも、お正月の間はどうしてもおやつをやってしまうからですが、嬉しいことに12Kgでほっとしました。
散歩中におやつをよくもらう人にも、今ダイエット中ですのでと断りながら歩くのも、一寸気にはなりますがね・・・・・
・29.11.30 10月に体重が増え驚いたのに又、それ以上に体重が増え、またまた驚いたよ〜その影響かどうか知らないが、腰が痛くなりお医者さんに、
痛み止めの薬をもらい、この1週間、毎日飲んでいるよ。今の所元気ですが、薬がなくなったらどうなるのか心配です。
10年目
・30.6.30 5月に12.8Kgに増えたのが悪かったのか、6月中ごろに体が痛く歩くのも痛くて歩けなかったので、お医者さんに跳んでいきました。
血の検査などは大丈夫だったのですが、どうもやはり肥え過ぎが原因のようでした。またおやつが減らされるよ〜と泣いていましたが
その成果があったのか体重も減り、今の所、痛みもなく元気に暑い中ですが散歩しています。
・30.12.31 今年最後の体重測定で日頃からダイエットしているつもりだったので、体重は増えることはないだろうと思っていたのに、
13Kg台に乗ってしまってショック〜!!
11年目
・31.1.31 昨年は体重が増えっぱなしだったので、今年の計画は減量を目標として初日の出に願いを掛け頑張った成果が早速あらわれ、
気持ちのいい新年の出発になりました。
・令和元年.5.31 先月は12Kgでヤッターと思ったのに、5月に入っての暑さでソフトツイストの食べ過ぎか?また元に戻ってしまった。
また、ソフトツイストもらえなくなっちゃうよ〜
12年目
・令和2年1月31日 新年早々、がんばった成果があって、とうとう目標値の12Kgを下まわったよ。この調子が続くといいね!!
・令和2年7月31日 やったー!!一寸だけれどダイエットに成功したよ!!この調子でもう少し頑張るよ〜
13年目
・令和3年 1月1日 昨年最後の体重測定で、11.6Kgと目標値を達成したよ、ここ数年、新年初めの体重測定では、いい結果が出ていてうれしい。
今年こそ、この11Kg台を維持するよう頑張るぞ〜
・令和3年9月1日 何時までも暑い日が続いていますが、夏痩せもせず、何とか元気に散歩しています。、今年は大体、体重が一定していて喜んでいます。
14年目
・令和4年 6月30日 あれ〜どうしたことか、一度に0.6kgも増えてしまった。最近、喉が渇いてよくお水を飲んでいたので、血液検査をしてもらいました。
そしたら腎臓の数値が少し高いですと言われ、それから療養食を食べるようになりました。おやつも腎臓ケア用のおやつにしたけど、
・令和4年 12月31日 今年最後の体重測定、やはり思うようには行かず、又増えたよ。お正月前で食べ過ぎたかな?来年こそ目標値に向け頑張るぞ・・・・・
15年目
・令和5年 1月31日 平成の時は、増えたり減ったり、が続いていたが、これからは毎月一定した体重になるよう頑張るぞ〜
・ 令和5年10月31日 涼しくなって車椅子でよく歩いたからか、少し減量できたよ〜この調子でこれからも頑張るぞ〜
・令和5年 12月31日 喜んでいたのに、今年最後になって、またまた、驚いたことに増えてしまった。歩かないのに、おやつは何時も通りのせいなのかな〜?
16年目
・令和6年 01月31日 歩かないのに、おやつは何時も通りのせいなのかな〜と思った通り、先月と同じだよ〜
なんとしても13Kgは切らないとね〜これは今年の目標だ!!
頑張るぞ・・・・
・令和6年 02月29日 頑張ったつもりだったが、先月と同じだ。目標は達成出来なかったが、元気で頑張っているのが一番いいね。これからもやるぞ〜!!
・令和6年 03月31日 頑張ったつもりだったが、又、先月と同じだ。目標は達成出来なかったが、元気で頑張っているのが一番いいね。でも、この頃は
後ろ足が全く立たず、前足だけで引きずって歩いていることが多いので、少ししんどいよう〜でも、これからも頑張るぞ〜!!
・ 令和6年 04月30日 食欲旺盛で腎臓と肝臓が気になるくろちゃんの特性献立を近くの帝塚山WANBANAで提案してもらいました!!
低カロリーの鶏冠(トサカ)と砂肝のミンチとベジタブルキューブをもりもり食べて、高カロリーのドライフードの量を減らし、サメ軟骨のふりかけをかけてます。
最初の2ヶ月ぐらいは変化がなかったのですが、今月になって600g減量しました。馬肉としじみのジュレも付けて、食べるのが大好きなくろちゃんも満足です!
。 ・令和6年 05月31日 やった〜 砂肝のミンチとベジタブルキューブをもりもり食べて、高カロリーのドライフードの量を減らし、サメ軟骨のふりかけをかけて食べている効果が、
現れていて嬉しいでーす。
・ 令和6年 06月30日 フードを買っているお店で考えてもらったレシピのご飯を続けています。目標体重に近づいてきました。
食欲があるのはいいことだね〜と褒められてます!!
・令和6年 07月31日 毎日暑い日が続きましたが、夏痩せすることもなく、むしろ夏肥え気味ですが、何とか目標体重を現状維持することができました。
これからまだまだ暑い日が続来ますが、夏痩せ、夏肥えしないように、がんばりまーす。
・令和6年 08月31日 今年の夏も暑かった〜。体調が悪くなり、翌朝、病院に行って検査をしてもらうと、血糖値が高く、インスリンの注射をすることになりました(T_T)。
膵臓が急に悪くなったようです。1日2回インスリンを打って、これからもがんばります。

